2009年12月24日
ちゃんと勉強もしとります(笑)
こんにちは☆
月曜日にアートメイクを入れて、眉毛犬になっているものです。
御訪問ありがとうございます!
さてさて♪
昨日は師匠のセミナーに行ってまいりました~!
最近、勉強ネタが少ないんちゃう???って感じですが(汗)
はい。。。ごめんなさい。。。(汗汗)
アウトプットがまだまだ出来ていないは確かです。。。
昨日は「下肢のスポーツコンディショニング」というお題で
主に腸腰筋、大臀筋の筋コンディショニングを学びました☆
やっぱり腸腰筋は凄いぞ~~~~☆
骨盤を支えたり、腎臓の働きを高めたり、腎臓が正常に働いてくると、冷えむくみの緩和が期待できて~
そして腸腰筋がちゃんと使える事によってはじめて大臀筋がしっかり使えるようになり
ヒップア~~~っプ!!出来ます♪
またまた♪大臀筋を使うことによって生殖器機能も上げることができるので、
生理痛の緩和なんかも期待できるんですね~♪
WAO!女性にとってはいい事がたくさんありますね☆
って、実はこれって。。。
私達セラピストだけのお仕事では出来ないんです!
手技だけでは届かな所もありますし、
筋肉を自分から動かすことが今回の目的なんです。
文字どうり今回のお題は「コンディショニング」
セラピストが筋コンディショニングの流れを作ったら、
お客様も一緒にやっていただかないと、身体の不快な症状は解消できませんのです。はい。。。
あっ!誤解のないようになんですがっ!!!
癒し(リラクゼーション)も、もちろん重要ですっ☆
めっちゃ疲れてる時に、おいっちに~♪のエクササイズは私もイヤです(笑)。
その時はリラクゼーションメインの施術です♪
ココでいうのは、痛みや、自分の身体の使い方の癖によって(歪みなど)現れる、不快な症状の緩和を目指します!
「そ~れ~♪1.2.3.・・」って感じで、セラピストが筋肉の使い方をレクチャーさせ頂いて、
それをお客様が家に持ち帰って、自分のものにしていただく。
これが大事なんですね♪
(ホームケアーってことです♪)
手技は前回の骨格調整セミナーで習ったものの応用編だったので、難しくはなかったんですが、
受講してて、私の課題を発見(笑)
そのお客様にとって、当てはまるキーワードをちゃんと伝えられるかどうか?
また、エクササイズの説明(筋肉と臓器の関係や流れの説明)がきちんと出来るか?
そ・し・て!
ビリーみたいにw、モチベーションアップした会話が出来るかどうかが鍵だな~~~なんて思いました。
いわゆる、コミュニケーションが大事なんですね。
せっかくお客様が
「自分の身体を、しっかり使えるようになりたい!不快な症状を緩和したいっ」っとの思いはあっても
私の説明不足があったり、家でもやりたい!!!って言うくらいまでモチベーションがあげられないと(体感させないと)
家に帰っても「は~~~~気持ちよかった♪」っで終わってしまうんですよね~~~~。。。
それでも良いのは良いんですが、
もったいないですよね。お客様がっ!
施術の持続効果も大分かわってきますし。。
しんぴるの課題。
その方に必要なトークで効果を伝えながら、手技もアウトプットしていこうと思います☆
これはやるしかない。こなすしかない!(笑)
しばらくは、施術時間外にて(施術後)
骨格調整やコンディショニングをさせて頂こうと考えております。
やらないと自信はつかないし、宝くじも買わなきゃ当たらない。(なんじゃそれっ)
要するに、行動あるのみです!!!
はいっ!しんぴる、頑張ります!!!
ではでは♪
ありがとうございました!
月曜日にアートメイクを入れて、眉毛犬になっているものです。
御訪問ありがとうございます!
さてさて♪
昨日は師匠のセミナーに行ってまいりました~!
最近、勉強ネタが少ないんちゃう???って感じですが(汗)
はい。。。ごめんなさい。。。(汗汗)
アウトプットがまだまだ出来ていないは確かです。。。
昨日は「下肢のスポーツコンディショニング」というお題で
主に腸腰筋、大臀筋の筋コンディショニングを学びました☆
やっぱり腸腰筋は凄いぞ~~~~☆
骨盤を支えたり、腎臓の働きを高めたり、腎臓が正常に働いてくると、冷えむくみの緩和が期待できて~
そして腸腰筋がちゃんと使える事によってはじめて大臀筋がしっかり使えるようになり
ヒップア~~~っプ!!出来ます♪
またまた♪大臀筋を使うことによって生殖器機能も上げることができるので、
生理痛の緩和なんかも期待できるんですね~♪
WAO!女性にとってはいい事がたくさんありますね☆
って、実はこれって。。。
私達セラピストだけのお仕事では出来ないんです!
手技だけでは届かな所もありますし、
筋肉を自分から動かすことが今回の目的なんです。
文字どうり今回のお題は「コンディショニング」
セラピストが筋コンディショニングの流れを作ったら、
お客様も一緒にやっていただかないと、身体の不快な症状は解消できませんのです。はい。。。
あっ!誤解のないようになんですがっ!!!
癒し(リラクゼーション)も、もちろん重要ですっ☆
めっちゃ疲れてる時に、おいっちに~♪のエクササイズは私もイヤです(笑)。
その時はリラクゼーションメインの施術です♪
ココでいうのは、痛みや、自分の身体の使い方の癖によって(歪みなど)現れる、不快な症状の緩和を目指します!
「そ~れ~♪1.2.3.・・」って感じで、セラピストが筋肉の使い方をレクチャーさせ頂いて、
それをお客様が家に持ち帰って、自分のものにしていただく。
これが大事なんですね♪
(ホームケアーってことです♪)
手技は前回の骨格調整セミナーで習ったものの応用編だったので、難しくはなかったんですが、
受講してて、私の課題を発見(笑)
そのお客様にとって、当てはまるキーワードをちゃんと伝えられるかどうか?
また、エクササイズの説明(筋肉と臓器の関係や流れの説明)がきちんと出来るか?
そ・し・て!
ビリーみたいにw、モチベーションアップした会話が出来るかどうかが鍵だな~~~なんて思いました。
いわゆる、コミュニケーションが大事なんですね。
せっかくお客様が
「自分の身体を、しっかり使えるようになりたい!不快な症状を緩和したいっ」っとの思いはあっても
私の説明不足があったり、家でもやりたい!!!って言うくらいまでモチベーションがあげられないと(体感させないと)
家に帰っても「は~~~~気持ちよかった♪」っで終わってしまうんですよね~~~~。。。
それでも良いのは良いんですが、
もったいないですよね。お客様がっ!
施術の持続効果も大分かわってきますし。。
しんぴるの課題。
その方に必要なトークで効果を伝えながら、手技もアウトプットしていこうと思います☆
これはやるしかない。こなすしかない!(笑)
しばらくは、施術時間外にて(施術後)
骨格調整やコンディショニングをさせて頂こうと考えております。
やらないと自信はつかないし、宝くじも買わなきゃ当たらない。(なんじゃそれっ)
要するに、行動あるのみです!!!
はいっ!しんぴる、頑張ります!!!
ではでは♪
ありがとうございました!
Posted by しんぴる at 13:30
│セミナーの感想♪