2010年1月よりアメブロにお引越し致しました♪☆ 
この商品の紹介CMを見る

2009年08月16日

ストレッチ☆

こんばんは☆
御訪問ありがとうございます。

さて、実は最近から
知人の男性だけ、リンパドレナージュの施術をしています。(危なくない人。笑)

女性だけでももちろん良いと思いますが、
人の身体って十人十色。。。
色んな身体を知りたい!もっと知識を深めたい!のもあってです。


その中で、ジムに行かれて(1年)お腹が全然落ちない。。。っと悩んでるお客様が居らっしゃいます。
(私個人の好みでは、お腹がちょっと出てるくらいが男性としての安心感♪があっていいんですが(爆)聞いてないかっ)

とりあえず、色々知ってる限りの事は伝えてますが(腹式呼吸、無酸素→有酸素、ご飯の食べ方etc...)
これが・・・あんまり効いてないようです。。。

なんで?!っと聞かれ。。。
答えられませんでした。 (くやしいですっ!)

ムムム。。。←考え中

そこで。。。
エステティシャンしんぴる
新たな課題が出来ました。

癒しだけでなく、運動に関してもアドバイスできるようになりたい!

・・・ってなわけで、
昨日は朝から、沖縄市まで☆師匠のセミナーに行ってきました!
「ストレッチ」のセミナーです!

昨日寝たのが3時半。。。起きたのが8時。。。
夜の仕事の次の朝・・・正直しんどかったです(笑)

しかし!やると決めたら、動くのがしんぴるですw
ホントに行って良かったです☆

師匠のセミナーは、なるほど!で解決しました。

簡単に言うと←手抜きw

ストレッチとは
☆スタティック(静的)→軽く伸ばす、伸ばしすぎない、なんとなく伸びてるかな?って位で筋肉を緩むませる♪(それが一番効果的♪)
運動後などのクールダウン、またはダイナミックの前にするもの。

☆ダイナミック(動的)→少し勢いをつけて、筋肉の反動を活かしたもの。筋肉を起こしてあげるもの♪

の二種類が主らしいです。

相モデルになって実験をしたんですが、(静的、動的両方)
びっくり!な結果が出ました。

私、今まで「ストレッチ」って甘く考えてました。。。

高校時代のストレッチ。。。あれはクールダウンのストレッチだったとは。。。
(だから、ストレッチ後、身体がだるかったのね。。。っと思い出しました!)

ちなみにラジオ体操は筋肉を起こすストレッチに入るんだそうです♪
筋肉の反動を活かしてますよね♪


そして!!!
課題の腹筋の鍛え方も分かりました!
多分、その腹筋が鍛えられない(お腹のお肉が落ちない)お客様は。。。

骨盤が前傾気味になってたのかも知れませんっ

ジムでの姿は、見た事がないので分かりませんが
意識は骨盤を後傾で!っていう事を伝えたいと思います。
(施術で、背中と腰がだいぶ張ってたのは分かってたので、多分、筋トレは腹筋よりも背筋にキテたと思います。)

今日は、なかなか文章だけでは伝えづらいですが。。。(いつもかっ笑)

正しいストレッチ、エクササイズを聞きたい方は♪
しんぴるに聞いてくださいね~!


・・・
さてさて今夜は、最も苦手な事務作業に励みたいと思います。。。


ではでは!!!
残り、よい日曜日をお過ごし下さい☆



ストレッチ☆



8月17日。骨盤の前傾と後傾が逆になってました。。。書き換えました。すいません。。。



同じカテゴリー(セミナーの感想♪)の記事
骨格調整セミナー☆
骨格調整セミナー☆(2009-11-04 13:41)


Posted by しんぴる at 18:08 │セミナーの感想♪