2009年12月10日
NLP心理学講座 受けますっ
こんばんは☆
御訪問ありがとうございます!
今日は1年ぶりに(もっとかな??)前の夜の店で一緒だったYちゃんと会っておりました~♪
相変わらずべっぴんさんです!!!
同級生っという事もあり(しかも誕生日も二日違いの私と同じ双子!)
お互いの近況報告しながら、脱線もありつつ(笑)
めっちゃ喋りまくっておりました。
楽しかった~~~☆☆☆
Yちゃんまたご飯行こうね!
またまた、ゆんたくはんたくしまひょっ(おしゃべり)
会話の途中でYちゃんが
「今年、羊年は色々動きたい年らしいよ~。だから私、今年何だか動きたくてしょうがないのよね~」
私「やっぱり!!!そうなんっ?!!」
今年サロンを開いたり、新しい事を学んだり、夜の店を新しい所に変えたりw、なので出会いが広がったり・・・っで
動いた~~~って感じの一年だったんですね~
ほんで、今年最後に決めた動くこと。
来年から、カズ姐さんのNLP心理学講座!を受講します。(鼻息荒いっす♪)
犬飼ターボさんの本を読んでて、
「自分の中では解決したっと思い込んでた問題」が実は全然解決できていない事が発覚(私なりの分析w)
それを解決しない限り、私は豊かになれない。豊かな人間になれない。今、器ちっちゃいぜ~って。
そう感じたんです。
そこで・・・
以前からカズ姐さんの読者登録をしてあったんですが、
ふと見ると、
来年1月から沖縄でNLP心理学講座が開かれるとの事。
私の中でヒットしたキーワード、「現実問題を解決する」
一瞬にしてコレやんけ~~~~~!!!
今、私が学ばないといけないのはコレだっと思ったんです。
そして、急遽開かれたw無料説明会へ行き(仕事で中座してしまいましたが。。。)
途中のデモンストレーション?で、私の中に残っている問題とかぶっているのを見てw
やっぱり必要なんやっと感じたわけでございます。
このカズ姐さんのセミナーの特徴や、参加することで得られるものは???は こちら
以前、石田久二さん、(Qさん)のセミナーも受けましたが、
ド素人の私が応用編にお気軽に言ってしまったものでw
正直圧倒されまくって帰ってきた。。。のが感想だったんです。
Qさんは半端ないくらい、目に見えない力を持ってる方だと思いますし(何か凄いものを感じたけど言葉にうまく出来ないw)、頭もむっちゃイイ!、回転速いし、インプットしてる情報量が半端ない!
っで、NLPって難しそうだな~っで、いつか機会があればまた学ぼうって思ったんです。
カズ姐さんの講座は、ブログの記事を読んでても面白いですし、ド素人の私でも分かりやすそうだし
笑いもあり!という事なので(そこが決定打w)で受講を決めました♪
「今会いたい人」のうちのお一人がカズ姐さんだったので、無料説明会はめっちゃ嬉しかったです。
まさか今年中に会えるとは夢にも思いませんでした~☆
☆まとめ☆
自分の中の問題を解決する事ももちろん重要なんですが
セラピストとしての腕もあげたいし、もっとプロ意識を高めたいし、さまざまな問題を解決できるようにアドバイスしたいし、
etc...で来年また一皮むけること間違いにゃ~です←自分で言うかっwww
今まで苦手だった分野、(いつも理論系でしたもんね~汗)
心の分野=NLP、心理学
これを私は学ぶ時期に入ったようです。
モス!頑張りまっせ~~~!
ではでは♪
ありがとうございました☆(ぺこり)
御訪問ありがとうございます!
今日は1年ぶりに(もっとかな??)前の夜の店で一緒だったYちゃんと会っておりました~♪
相変わらずべっぴんさんです!!!
同級生っという事もあり(しかも誕生日も二日違いの私と同じ双子!)
お互いの近況報告しながら、脱線もありつつ(笑)
めっちゃ喋りまくっておりました。
楽しかった~~~☆☆☆
Yちゃんまたご飯行こうね!
またまた、ゆんたくはんたくしまひょっ(おしゃべり)
会話の途中でYちゃんが
「今年、羊年は色々動きたい年らしいよ~。だから私、今年何だか動きたくてしょうがないのよね~」
私「やっぱり!!!そうなんっ?!!」
今年サロンを開いたり、新しい事を学んだり、夜の店を新しい所に変えたりw、なので出会いが広がったり・・・っで
動いた~~~って感じの一年だったんですね~
ほんで、今年最後に決めた動くこと。
来年から、カズ姐さんのNLP心理学講座!を受講します。(鼻息荒いっす♪)
犬飼ターボさんの本を読んでて、
「自分の中では解決したっと思い込んでた問題」が実は全然解決できていない事が発覚(私なりの分析w)
それを解決しない限り、私は豊かになれない。豊かな人間になれない。今、器ちっちゃいぜ~って。
そう感じたんです。
そこで・・・
以前からカズ姐さんの読者登録をしてあったんですが、
ふと見ると、
来年1月から沖縄でNLP心理学講座が開かれるとの事。
私の中でヒットしたキーワード、「現実問題を解決する」
一瞬にしてコレやんけ~~~~~!!!
今、私が学ばないといけないのはコレだっと思ったんです。
そして、急遽開かれたw無料説明会へ行き(仕事で中座してしまいましたが。。。)
途中のデモンストレーション?で、私の中に残っている問題とかぶっているのを見てw
やっぱり必要なんやっと感じたわけでございます。
このカズ姐さんのセミナーの特徴や、参加することで得られるものは???は こちら
以前、石田久二さん、(Qさん)のセミナーも受けましたが、
ド素人の私が応用編にお気軽に言ってしまったものでw
正直圧倒されまくって帰ってきた。。。のが感想だったんです。
Qさんは半端ないくらい、目に見えない力を持ってる方だと思いますし(何か凄いものを感じたけど言葉にうまく出来ないw)、頭もむっちゃイイ!、回転速いし、インプットしてる情報量が半端ない!
っで、NLPって難しそうだな~っで、いつか機会があればまた学ぼうって思ったんです。
カズ姐さんの講座は、ブログの記事を読んでても面白いですし、ド素人の私でも分かりやすそうだし
笑いもあり!という事なので(そこが決定打w)で受講を決めました♪
「今会いたい人」のうちのお一人がカズ姐さんだったので、無料説明会はめっちゃ嬉しかったです。
まさか今年中に会えるとは夢にも思いませんでした~☆
☆まとめ☆
自分の中の問題を解決する事ももちろん重要なんですが
セラピストとしての腕もあげたいし、もっとプロ意識を高めたいし、さまざまな問題を解決できるようにアドバイスしたいし、
etc...で来年また一皮むけること間違いにゃ~です←自分で言うかっwww
今まで苦手だった分野、(いつも理論系でしたもんね~汗)
心の分野=NLP、心理学
これを私は学ぶ時期に入ったようです。
モス!頑張りまっせ~~~!
ではでは♪
ありがとうございました☆(ぺこり)
2009年12月08日
昨日のこと☆
おはようございます!
御訪問ありがとうございます☆
さっそくですが、昨日の事をつらつらと書いてみますw
(心の徒然でも良かったのかも。あはっ)
まずは息子(トム)のドタバタ音で起こされ。。。
←ここ2ヶ月くらいから急に、寝室の窓と窓の間のサッシに入るのが好きになり、「開けて開けて~~~~~」っとないてきます。。。
これが時間構わずなので(汗)深夜も起こされて、睡眠不足な事が増えました。。。
(でも普通の人より眠りすぎですけど♪)
←私が窓を開けてくれるのを今度は黙ってひたすら待ち続けます。
私はSなので(爆)そう簡単には開けてあげませんw
だって今寒いし~~~!暖房も極力かけたくないので、まだまだかけませんっ!
おかげさまでこの有様になりました。。。トホホ・・・

そこで気づいたんですが、昨日の空って久々に凄いきれいでしたよね~☆
なんか空気がきれいになったような空。澄んでるキレイな空色でした。
←なので部屋からパチリ♪
その後~
昨日は店休日だったのでアザレちゃんと打ちっぱなしに行ってまいりました~!

気分は宮里藍ちゃんw
←左足開いとるがな!身体カタッ!
先週、1年ぶりにロングをまわったんですが、打ちっぱなしも1年くらいやってなかったので、当たらない当たらない。。。
握り方もスイングもよく思い出せませんでした。。。
前はドライバースコ~~~~~ン!っとかっ飛ばしてた私。
今回スカばっかり。。。空振りもありました。。。
運動会でいきなり走って転ぶ、お父さんの気持ちになりました。
(こんなはずじゃなかったぞ~!)
そう~。そこで体育会系にちょっと火が点いてしまいw これからも続ける事を決めました。
感覚を忘れない間隔で(笑ってくだされ。。。)
打ちっぱなしに通おうと思っております。
沖縄は打ちっぱなしの料金が安いので(平日はフリータイム300球で千円ちょっとです♪)
練習代を気にせず出来るのがいいですね~
ゴルフって良いですよ~☆
ゴルフつながりで、輪がどんどん増えます♪
余計な会話も要らないし(あっこれはお水の観点から言ってますw)
色々と用事を済ませ、
帰りに・・・気になってた美ら豆珈琲さんへ♪
ふ~ん、と見ていたら!
←ノンカフェインのコーヒー発見♪
コーヒーじょうぐ~(コーヒー好き)の私にはこ・れ・は!いいかも?!
飲みすぎはないんですが、一日デカマグ1杯は飲みますもので。。。
(マクロビでの体質別でいう、お血タイプなもので、苦いものを欲します。。。)
お店の方の対応も凄く良かったので
見るだけだったはずが・・・100グラム(¥500ちょっと)購入しちゃいました。あはっ
久々に良い対応で、ほっこりしました♪
ほんで、先程飲んでみました。
コーヒーの喉越し(ニュアンス間違ってますよねw)がさっぱりしていて
アメリカンアメリカンコーヒーっていう感じです。
口に広がる香りも本当のコーヒーに比べたら物足りませんが、
その他は充分コーヒーでございます。
美味しゅうございました♪
ってな感じで今日もがんばりましょう~!
ありがとうございました!
御訪問ありがとうございます☆
さっそくですが、昨日の事をつらつらと書いてみますw
(心の徒然でも良かったのかも。あはっ)
まずは息子(トム)のドタバタ音で起こされ。。。

これが時間構わずなので(汗)深夜も起こされて、睡眠不足な事が増えました。。。
(でも普通の人より眠りすぎですけど♪)

私はSなので(爆)そう簡単には開けてあげませんw
だって今寒いし~~~!暖房も極力かけたくないので、まだまだかけませんっ!
おかげさまでこの有様になりました。。。トホホ・・・

そこで気づいたんですが、昨日の空って久々に凄いきれいでしたよね~☆
なんか空気がきれいになったような空。澄んでるキレイな空色でした。

その後~
昨日は店休日だったのでアザレちゃんと打ちっぱなしに行ってまいりました~!

気分は宮里藍ちゃんw

先週、1年ぶりにロングをまわったんですが、打ちっぱなしも1年くらいやってなかったので、当たらない当たらない。。。
握り方もスイングもよく思い出せませんでした。。。
前はドライバースコ~~~~~ン!っとかっ飛ばしてた私。
今回スカばっかり。。。空振りもありました。。。
運動会でいきなり走って転ぶ、お父さんの気持ちになりました。
(こんなはずじゃなかったぞ~!)
そう~。そこで体育会系にちょっと火が点いてしまいw これからも続ける事を決めました。
感覚を忘れない間隔で(笑ってくだされ。。。)
打ちっぱなしに通おうと思っております。
沖縄は打ちっぱなしの料金が安いので(平日はフリータイム300球で千円ちょっとです♪)
練習代を気にせず出来るのがいいですね~
ゴルフって良いですよ~☆
ゴルフつながりで、輪がどんどん増えます♪
余計な会話も要らないし(あっこれはお水の観点から言ってますw)
色々と用事を済ませ、
帰りに・・・気になってた美ら豆珈琲さんへ♪
ふ~ん、と見ていたら!

コーヒーじょうぐ~(コーヒー好き)の私にはこ・れ・は!いいかも?!
飲みすぎはないんですが、一日デカマグ1杯は飲みますもので。。。
(マクロビでの体質別でいう、お血タイプなもので、苦いものを欲します。。。)
お店の方の対応も凄く良かったので
見るだけだったはずが・・・100グラム(¥500ちょっと)購入しちゃいました。あはっ
久々に良い対応で、ほっこりしました♪
ほんで、先程飲んでみました。
コーヒーの喉越し(ニュアンス間違ってますよねw)がさっぱりしていて
アメリカンアメリカンコーヒーっていう感じです。
口に広がる香りも本当のコーヒーに比べたら物足りませんが、
その他は充分コーヒーでございます。
美味しゅうございました♪
ってな感じで今日もがんばりましょう~!
ありがとうございました!
Posted by しんぴる at
10:36
2009年12月06日
犬飼ターボさんの本を読んで~2
またまたこんばんみ(笑)!
さてさて先程の続きです。。。
その前に、長々とお読みくださりありがとうございます!!!
では行きますね♪
■経営者の話をよく聞く。そして行動を真似る。
私は幸い、素晴らしい経営者の方とご縁があります。
(お水をやってるからこそ、お会いできた方々です。)
その方達のお話、考えている事、振る舞いを見ていると
「人を大事にしている事」が分かります。
先行投資と言いましょうか???人に投資をしている方が結構多く見られます。
だからこそ、その会社の人達は簡単に辞めないし、会社のために一生懸命に働いてくれる。
団結力があがると、更に会社は元気になっていく。
利益が上がれば、みんなが潤う。
その法則が分かってきました。
それを真似する事で成功の何かが見えてくると感じました。
■成功する人格になってこそ、成功を受け取る事が出来る
最近から可愛がっていただいてる、お客様との出来事です。
(某社長さんなんですが、ココではあんまり詳しくは書けません。。。成功者のお一人です。)
「今やりたいことは、人のために何か役立つ仕事がしたい。何かがまだ分からないけど。儲けとかは気にしない~」
そう仰ってました。
私はただただ凄いな~。。。
人の役にたちたいのは私も同じで分かるけど、今の会社はどうするんだろう?←余計なお世話w
悟った人ってそう考えるのか~っと思ってました。
その話をして~その日、夕食をご一緒したんですね。
その方は県外の方なので、私が知っている中華料理屋さんを予約ました。
その中華料理のママサン(北京出身)とお客様。
すぐに仲良くなってしまって(笑)話が弾んで
今の日本は昔とはだいぶ変ってしまった~残念。。。っという流れになったんですね。
モンスターペアレントの話を聞くと、世の中ホントにおかしくなってます。。。
それに気づかない世の中がもっと怖いんだけど。。。
ママサンが一言
「私は自分の子供のためにお金は一切残さない!お金を残しても馬鹿になるだけ。大事なのは、子供に道を作ってあげる事。選択肢を作ってあげる事。うちの従業員達にちゃんとお給料を払う事のが一番大事。贅沢はいらない。美味しいものを食べられれば幸せだから」
中略w
「開発途上国にお金を寄付するのは、その場しのぎ(食べ物、飲み物)すぐに足りなくなる。
本当はその国へ行って日本の技術を教えてあげて、自分達で生活できるようにする事。
それが本当のボランティアだ」っと仰ってました。
お客様も聞きながらずっと頷いてて、最後は硬い握手を交わしてました。
(ママサンと同じような話を、以前お客様からも聞いた事がありました!)
一部始終を見てて鳥肌が一気に立ちました。
す、す、す凄い。。。
二人同じ事考えてる。。。
ママサンはお客様に
「あなたは今の日本の社長では少ない人ですね。これから人を育てる事をお互いがんばりましょう!」
っと仰ってました。
途中、お客様に縁起物の飾りをお土産に~と持ってきて下さいました。
おお~スゲ~!!!
何度かそこに食べに行ってますが、ママからお土産を頂いたお客様は見た事がありません。
きっぷのいいママに更に感動!!!
もう。。。感動して感動して涙が出そうになりました。
でも出勤前に泣くと、修正不能な汚い顔になるので(爆)それは耐えましたw
その間での会話でも
協力と感謝の循環、愛が感じられました。
真の成功者のお話が聞けて凄く嬉しかったです!
縁起物をもらったお客様も
早速ママサンへ☆素敵なお返しを考えてるようです♪
■ホントはもっと書きたいことあるけどwまとめです!成功者になるためには
☆素直になる。
☆なりたいイメージを具体的に書く
☆自分の思い込み(他者からどう思われてるかとか)、勘違いは気づいたら捨てる。
☆成功者の考え、振る舞いをまねてみる事で、成功者に近づける日が早くなる。
(その習慣を自分のものにするのが早くなれるから)
☆人の成功を手助けして(投資して)心から喜んだ時に、真の成功者になる。
でした~
スタミナ切れにて今回の記事はココで終わりますw
構えて~打って~狙う話は、いつかその日が来たら書きます(笑)
長々とありがとうございました!(ペコリ)
さてさて先程の続きです。。。
その前に、長々とお読みくださりありがとうございます!!!
では行きますね♪
■経営者の話をよく聞く。そして行動を真似る。
私は幸い、素晴らしい経営者の方とご縁があります。
(お水をやってるからこそ、お会いできた方々です。)
その方達のお話、考えている事、振る舞いを見ていると
「人を大事にしている事」が分かります。
先行投資と言いましょうか???人に投資をしている方が結構多く見られます。
だからこそ、その会社の人達は簡単に辞めないし、会社のために一生懸命に働いてくれる。
団結力があがると、更に会社は元気になっていく。
利益が上がれば、みんなが潤う。
その法則が分かってきました。
それを真似する事で成功の何かが見えてくると感じました。
■成功する人格になってこそ、成功を受け取る事が出来る
最近から可愛がっていただいてる、お客様との出来事です。
(某社長さんなんですが、ココではあんまり詳しくは書けません。。。成功者のお一人です。)
「今やりたいことは、人のために何か役立つ仕事がしたい。何かがまだ分からないけど。儲けとかは気にしない~」
そう仰ってました。
私はただただ凄いな~。。。
人の役にたちたいのは私も同じで分かるけど、今の会社はどうするんだろう?←余計なお世話w
悟った人ってそう考えるのか~っと思ってました。
その話をして~その日、夕食をご一緒したんですね。
その方は県外の方なので、私が知っている中華料理屋さんを予約ました。
その中華料理のママサン(北京出身)とお客様。
すぐに仲良くなってしまって(笑)話が弾んで
今の日本は昔とはだいぶ変ってしまった~残念。。。っという流れになったんですね。
モンスターペアレントの話を聞くと、世の中ホントにおかしくなってます。。。
それに気づかない世の中がもっと怖いんだけど。。。
ママサンが一言
「私は自分の子供のためにお金は一切残さない!お金を残しても馬鹿になるだけ。大事なのは、子供に道を作ってあげる事。選択肢を作ってあげる事。うちの従業員達にちゃんとお給料を払う事のが一番大事。贅沢はいらない。美味しいものを食べられれば幸せだから」
中略w
「開発途上国にお金を寄付するのは、その場しのぎ(食べ物、飲み物)すぐに足りなくなる。
本当はその国へ行って日本の技術を教えてあげて、自分達で生活できるようにする事。
それが本当のボランティアだ」っと仰ってました。
お客様も聞きながらずっと頷いてて、最後は硬い握手を交わしてました。
(ママサンと同じような話を、以前お客様からも聞いた事がありました!)
一部始終を見てて鳥肌が一気に立ちました。
す、す、す凄い。。。
二人同じ事考えてる。。。
ママサンはお客様に
「あなたは今の日本の社長では少ない人ですね。これから人を育てる事をお互いがんばりましょう!」
っと仰ってました。
途中、お客様に縁起物の飾りをお土産に~と持ってきて下さいました。
おお~スゲ~!!!
何度かそこに食べに行ってますが、ママからお土産を頂いたお客様は見た事がありません。
きっぷのいいママに更に感動!!!
もう。。。感動して感動して涙が出そうになりました。
でも出勤前に泣くと、修正不能な汚い顔になるので(爆)それは耐えましたw
その間での会話でも
協力と感謝の循環、愛が感じられました。
真の成功者のお話が聞けて凄く嬉しかったです!
縁起物をもらったお客様も
早速ママサンへ☆素敵なお返しを考えてるようです♪
■ホントはもっと書きたいことあるけどwまとめです!成功者になるためには
☆素直になる。
☆なりたいイメージを具体的に書く
☆自分の思い込み(他者からどう思われてるかとか)、勘違いは気づいたら捨てる。
☆成功者の考え、振る舞いをまねてみる事で、成功者に近づける日が早くなる。
(その習慣を自分のものにするのが早くなれるから)
☆人の成功を手助けして(投資して)心から喜んだ時に、真の成功者になる。
でした~
スタミナ切れにて今回の記事はココで終わりますw
構えて~打って~狙う話は、いつかその日が来たら書きます(笑)
長々とありがとうございました!(ペコリ)
2009年12月06日
犬飼ターボさんの本を読んで~1
再びこんにちは☆
御訪問ありがとうございます!
先程書き忘れました(汗)
本日那覇マラソンに参加の方!!!
寒い中お疲れ様でした☆
走った人にしか分からない「走る意味」
機会があれば私もいつかは参加したいです。←言うだけ番長。。。
さてさて~
昨日読み終えた「CHANCE チャンス」
今の私にウチアタイ。。。(方言ですが、身に染みるに近いかな?!)
早速メモメモしながら読んでおりました!
内容は~と言うと、(かなりアバウトに書きますね)
泉卓也という青年が、中古車販売を経営していましたが、全然儲からずに日々を過ごしておりました。
お金の心配ばかりしてて、来年こそサラリーマンになろうか・・・と日々悶々としている中、
ひょんな事から弓池(メンター、師匠)に出会う。
初対面時、泉卓也は弓池の格好で判断して、自分はあなたより凄いんだぞ~みたいな上から目線な会話をした。
弓池はそれを気にせず、会話の最後に
「あなたはビジネスで成功したいのですか?それとも人生で成功したいのですか?」っと聞く。
お金が欲しい!!!泉卓也は
「まあ、とりあえずビジネスですね。お金がないと生きていけませんよ」と言った。
その後、弓池はフェラーリに乗って帰っていく。
それをみた泉卓也は驚き、その言葉が気になって気になって仕方なくなり、
初対面したホテルに弓池が来ないかそれから毎日行くようになる。
・・・・ホテルに行って8日目。
弓池にやっと会え、ビクビクドキドキしながらも
彼から人生の事、ビジネスの事、ものの考え方を学んでいきます。
最終的には泉卓也は弓池の手を借りずに自分で経営できるまでになります。
その成功するまでの間がこれまた面白い!!!!
人を雇うにはどういう面接をしたらいいのか???
売り上げを伸ばすにはどうしたらいいのか???
etc...
この本は経営だけではなく、人、モノ、お金についての考え方を、ある意味180度変えてくれた本になりました。
物凄く勉強になりました。
是非っ!気になった方は読んでくださいねっ
女性でも読める本だと思いますよ♪
いつもの如く・・・
前置きが長いしんぴるでございますが
本題に入りますw
この本を読んでの気づき
■私はお金に対して素直になれてなかった。
人の話を聞いたりするのは元々好きな方なので、良いと思った事はすぐに実践♪するほうですが、
いざやってみて、お金が入りだすと、何だかどんどん不安になっていく事がいっぱいあったんですね。
(やり方は正当ですよw)
私は自分に対して、「お金を儲けてはいけないんだ。」
それが強くありました。
入ってくるお金に対して不安や恐怖(ちょっと言いすぎかもれませんが)すら感じて
いい事ばかり起こると、次は何らかの転落があるかもしれない。
このままで良い。普通に生活できればお金なんて要らないっと言う、奥深いところで器が小さくなってました。
豊かに受け入れる事が出来なかったんですね。素直じゃなかった。
背景には私の育った環境やらお金に関して色々見てきたものが影響してると思います。
でも。。。
普通の生活に戻ると
お金溜めたいな~お金欲しいな~次はあんな事やそんな事したいな~なんて
矛盾した思いを行ったりきたりしてました。
また、サロンの売り上げ目標が達成できる月と出来ない月。
達成出来なかった月は
お水の仕事から補填できているので、逃げにも入ってたと思います。
お金について真剣に考えてなかったのが、今回気づかされました。
(本書にあるワークで、欲しいものリストを書くとき、何にも思い浮かばなかったんです。)
■お金について考え方を変えてみる
お金を頂くという事は、仕事の対価になりますよね。
そこで儲けたお金を今度はどう使うか???
ここが肝心だと思います。
私は消費ばっかりでした。
世の中にお金を落とせば(回せば)また自分に戻ってくる~♪
なんて思ってましたが、それは単なる消費。
投資ではなかったんですね。。。
投資とはお金を生み出す買い物の事です。
アパート運営だったり株だったり。
そこまでの域にはまだ踏み出せませんが、
その投資について分かった事があります。
それは。。。
人の成功を手伝う事!(投資)
協力と感謝の循環です。愛ですね~。
これなら私もすんなり出来そう!!!
成功を手伝う事によって、人に喜んでもらい
更に新たなお金が生まれて、新たなビジネスが生まれ~
でどんどん生活が潤っていきます。
人の手伝いをする事によって心も潤ってきます。
一人儲けなオラオラwイメージの経営者。
それがパリッと剥がれ落ちたように感じます。
真の経営者は協力と感謝の循環を知っているんですね☆
私。。。
人のために何かしたい。寄付もボランティアももちろんいいけど、
人が成長して、人として大きくなっていく過程を一緒に過ごせたらどんなに楽しいだろう。
私自身も凄い勉強になるだろうな~
読みながら、ガツっ!!!と感じてしまいました。
なので最近引越しを考えたんですね。実は。。。
自宅でセミナーを開くのが今の目標です。
何か興味のあるものから、実際に職業にするパターンって最近多いと思いますが
趣味倒れして欲しくないし(私にも言えますが爆)
好きなものこそ、成功して欲しいし、私と関わった人達が潤って欲しい。
(本書では好きなものだと、固執した考えになってしまうことが多いので経営がまずくなりやすい、できれば興味のないものがいいかも???とは書いてありました。それも納得です。プレイングマネージャーって結構ムズイ。)
それをランダムなお題のセミナーをキッカケにいらっしゃって頂いた方に、成功のお手伝いが出来れば。。。
そう考えたんです。
人の成功のお手伝いする事によって自分が潤う。心も。
素晴らしい事です。
これなら私もお金を儲ける事に不安や恐怖を抱える事はなくなりそうです。
今こそホントに素直にならないとっね♪
■言葉の使い方に気をつける
思う。したい。はやると決めたら使わない。
しますにする。その方が早くクリアできる。
余談になりますが、私が大手のエステに勤めていた時、
本日の目標というのを毎日一人ひとり言わさてれたんですね。
(あの頃はイヤでイヤでしょうがなかったです。売り上げだけしかサロンは見てなかったから。)
自信がないので
「○○様に○○コース、○○商品をAPしていくら売り上げたいと思います。」
早速ダメだしがっ!
「内間さん。思いますじゃなくて、します。やります。でしょ?!」
「はい。。。申し訳ございません」
言い直しましたが、(出来ない事をやりますって言ったらうそになるじゃん。なんでそんな風に言わないといけないの?)
それをずっと感じてました。
でも、します。やりますを使っていくと不思議ですね~
辞める1ヶ月くらい前なんですが(変な勢いもありましたが汗)
「本日1本決めます」
っと言ったら決まりました。
あっ 誤解のないようにですが。。。
その方とは以前からコミュニケーションを大事にして、何が必要なのか?求めてるコースなのか?をちゃんとお聞きしていましたので
お得なキャンペーン中にお話したら決まったという流れです。
人間は思ったようにしかならない。
だから言葉も一緒。
言葉にした事しか実現しない。言霊ですね。
それも改めて気づかされました
・・・
って長いですよね?今回の記事。。。
次回はまとめも含めて、続けて書きたいと思いますので
(これは絶対に書きたいのだ~!!!)
しばしコーヒーブレイクを(笑)
私もちょっとよんな~しますw
ではでは☆
ありがとうございました!!!
御訪問ありがとうございます!
先程書き忘れました(汗)
本日那覇マラソンに参加の方!!!
寒い中お疲れ様でした☆
走った人にしか分からない「走る意味」
機会があれば私もいつかは参加したいです。←言うだけ番長。。。
さてさて~
昨日読み終えた「CHANCE チャンス」
今の私にウチアタイ。。。(方言ですが、身に染みるに近いかな?!)
早速メモメモしながら読んでおりました!
内容は~と言うと、(かなりアバウトに書きますね)
泉卓也という青年が、中古車販売を経営していましたが、全然儲からずに日々を過ごしておりました。
お金の心配ばかりしてて、来年こそサラリーマンになろうか・・・と日々悶々としている中、
ひょんな事から弓池(メンター、師匠)に出会う。
初対面時、泉卓也は弓池の格好で判断して、自分はあなたより凄いんだぞ~みたいな上から目線な会話をした。
弓池はそれを気にせず、会話の最後に
「あなたはビジネスで成功したいのですか?それとも人生で成功したいのですか?」っと聞く。
お金が欲しい!!!泉卓也は
「まあ、とりあえずビジネスですね。お金がないと生きていけませんよ」と言った。
その後、弓池はフェラーリに乗って帰っていく。
それをみた泉卓也は驚き、その言葉が気になって気になって仕方なくなり、
初対面したホテルに弓池が来ないかそれから毎日行くようになる。
・・・・ホテルに行って8日目。
弓池にやっと会え、ビクビクドキドキしながらも
彼から人生の事、ビジネスの事、ものの考え方を学んでいきます。
最終的には泉卓也は弓池の手を借りずに自分で経営できるまでになります。
その成功するまでの間がこれまた面白い!!!!
人を雇うにはどういう面接をしたらいいのか???
売り上げを伸ばすにはどうしたらいいのか???
etc...
この本は経営だけではなく、人、モノ、お金についての考え方を、ある意味180度変えてくれた本になりました。
物凄く勉強になりました。
是非っ!気になった方は読んでくださいねっ
女性でも読める本だと思いますよ♪
いつもの如く・・・
前置きが長いしんぴるでございますが
本題に入りますw
この本を読んでの気づき
■私はお金に対して素直になれてなかった。
人の話を聞いたりするのは元々好きな方なので、良いと思った事はすぐに実践♪するほうですが、
いざやってみて、お金が入りだすと、何だかどんどん不安になっていく事がいっぱいあったんですね。
(やり方は正当ですよw)
私は自分に対して、「お金を儲けてはいけないんだ。」
それが強くありました。
入ってくるお金に対して不安や恐怖(ちょっと言いすぎかもれませんが)すら感じて
いい事ばかり起こると、次は何らかの転落があるかもしれない。
このままで良い。普通に生活できればお金なんて要らないっと言う、奥深いところで器が小さくなってました。
豊かに受け入れる事が出来なかったんですね。素直じゃなかった。
背景には私の育った環境やらお金に関して色々見てきたものが影響してると思います。
でも。。。
普通の生活に戻ると
お金溜めたいな~お金欲しいな~次はあんな事やそんな事したいな~なんて
矛盾した思いを行ったりきたりしてました。
また、サロンの売り上げ目標が達成できる月と出来ない月。
達成出来なかった月は
お水の仕事から補填できているので、逃げにも入ってたと思います。
お金について真剣に考えてなかったのが、今回気づかされました。
(本書にあるワークで、欲しいものリストを書くとき、何にも思い浮かばなかったんです。)
■お金について考え方を変えてみる
お金を頂くという事は、仕事の対価になりますよね。
そこで儲けたお金を今度はどう使うか???
ここが肝心だと思います。
私は消費ばっかりでした。
世の中にお金を落とせば(回せば)また自分に戻ってくる~♪
なんて思ってましたが、それは単なる消費。
投資ではなかったんですね。。。
投資とはお金を生み出す買い物の事です。
アパート運営だったり株だったり。
そこまでの域にはまだ踏み出せませんが、
その投資について分かった事があります。
それは。。。
人の成功を手伝う事!(投資)
協力と感謝の循環です。愛ですね~。
これなら私もすんなり出来そう!!!
成功を手伝う事によって、人に喜んでもらい
更に新たなお金が生まれて、新たなビジネスが生まれ~
でどんどん生活が潤っていきます。
人の手伝いをする事によって心も潤ってきます。
一人儲けなオラオラwイメージの経営者。
それがパリッと剥がれ落ちたように感じます。
真の経営者は協力と感謝の循環を知っているんですね☆
私。。。
人のために何かしたい。寄付もボランティアももちろんいいけど、
人が成長して、人として大きくなっていく過程を一緒に過ごせたらどんなに楽しいだろう。
私自身も凄い勉強になるだろうな~
読みながら、ガツっ!!!と感じてしまいました。
なので最近引越しを考えたんですね。実は。。。
自宅でセミナーを開くのが今の目標です。
何か興味のあるものから、実際に職業にするパターンって最近多いと思いますが
趣味倒れして欲しくないし(私にも言えますが爆)
好きなものこそ、成功して欲しいし、私と関わった人達が潤って欲しい。
(本書では好きなものだと、固執した考えになってしまうことが多いので経営がまずくなりやすい、できれば興味のないものがいいかも???とは書いてありました。それも納得です。プレイングマネージャーって結構ムズイ。)
それをランダムなお題のセミナーをキッカケにいらっしゃって頂いた方に、成功のお手伝いが出来れば。。。
そう考えたんです。
人の成功のお手伝いする事によって自分が潤う。心も。
素晴らしい事です。
これなら私もお金を儲ける事に不安や恐怖を抱える事はなくなりそうです。
今こそホントに素直にならないとっね♪
■言葉の使い方に気をつける
思う。したい。はやると決めたら使わない。
しますにする。その方が早くクリアできる。
余談になりますが、私が大手のエステに勤めていた時、
本日の目標というのを毎日一人ひとり言わさてれたんですね。
(あの頃はイヤでイヤでしょうがなかったです。売り上げだけしかサロンは見てなかったから。)
自信がないので
「○○様に○○コース、○○商品をAPしていくら売り上げたいと思います。」
早速ダメだしがっ!
「内間さん。思いますじゃなくて、します。やります。でしょ?!」
「はい。。。申し訳ございません」
言い直しましたが、(出来ない事をやりますって言ったらうそになるじゃん。なんでそんな風に言わないといけないの?)
それをずっと感じてました。
でも、します。やりますを使っていくと不思議ですね~
辞める1ヶ月くらい前なんですが(変な勢いもありましたが汗)
「本日1本決めます」
っと言ったら決まりました。
あっ 誤解のないようにですが。。。
その方とは以前からコミュニケーションを大事にして、何が必要なのか?求めてるコースなのか?をちゃんとお聞きしていましたので
お得なキャンペーン中にお話したら決まったという流れです。
人間は思ったようにしかならない。
だから言葉も一緒。
言葉にした事しか実現しない。言霊ですね。
それも改めて気づかされました
・・・
って長いですよね?今回の記事。。。
次回はまとめも含めて、続けて書きたいと思いますので
(これは絶対に書きたいのだ~!!!)
しばしコーヒーブレイクを(笑)
私もちょっとよんな~しますw
ではでは☆
ありがとうございました!!!
2009年12月06日
書きたいことが一気に。。。
こんにちは☆
御訪問ありがとうございます!
自分のペースを取り戻しつつあるしんぴるでございます(笑)
さてさて♪
この1週間で感じた事や決めた事があります。
この思いはマジ半端ね~!!!←トータルテンボス風に♪
です。
☆感じた事
○私は豊かに入ってくるものに対して、受け入れる器が小さかった。
(この件に関しては、次回の記事の犬飼ターボさんの本の感想で書いていきますねっ!長くなりますが。。。宜しく御願いします)
☆決めた事
○ブログを来年はアメーバーに移行します!
ブログお引越しです♪
理由として~
■CEO対策がばっちり!
■県外の人とも多いに関われる
■なので、学ぶ事がたくさん出てくる
■頑張ってる全国のセラピストさん達が、私の励みになる
■私の会いたい人の内の一人♪カズ姐さんとお互い、読者登録をしちゃった♪
(来年早々には会います!ムフフ。。。)
■いづれは県外にも進出を野望としているw
■壁紙が可愛い☆&使いやすい←実はこれが最初のキッカケw
な感じです♪
今現在もアメブロしてますが、それはここ、てぃーださんのブログをコピペしてるだけですので(汗)
来年(または末までに)にお引越し先を載せたいと思います。
*****
てぃーだブログを始めて1年が過ぎました。
ここでは色々な方と出愛、励まされ、自分でもびっくりするくらい、成長した1年だったと思います(爆)
日本語が未だに下手ですが(汗)
文章の書き方、行間、語彙力(まだまだだぜっ)、パソコンの使い方w(ブラインドタッチが出来るようになったwww)が上手になり(あはは♪)
私の中に眠ってた、何だか熱い思いを掘り起こさせる素晴らしい場所になりました。
松岡修造域までへはまだまだです。。。
書くことで、自分のやりたい事が見つかり、自分は何か人の役に立てないか?
それを日々感じた1年だったと思います。
この場を借りて、てぃーださん、ブログ仲間さん、私の友達、一日一勉☆毎日がありがとうから御来店されたお客様、
そして。。。何となくこちらにたどり着いた方々w
大事な、素敵な宝物をありがとうございました!
場所は変っちゃいますが、これからも宜しく御願いします!
って、もう終わるみたいですが(笑)
年末まではココで書きますよ~~
新年から新しいブログ先になりますが、
どうぞ宜しくお願い致します☆
ちなみに・・・
このブログは私の学びを書いたものになってますので
忘れた時、いつでも読み返せるように、そのまま残します☆
初心に戻る場所にしたいと思います。
ではでは後ほど♪
ありがとうございました!
御訪問ありがとうございます!
自分のペースを取り戻しつつあるしんぴるでございます(笑)
さてさて♪
この1週間で感じた事や決めた事があります。
この思いはマジ半端ね~!!!←トータルテンボス風に♪
です。
☆感じた事
○私は豊かに入ってくるものに対して、受け入れる器が小さかった。
(この件に関しては、次回の記事の犬飼ターボさんの本の感想で書いていきますねっ!長くなりますが。。。宜しく御願いします)
☆決めた事
○ブログを来年はアメーバーに移行します!
ブログお引越しです♪
理由として~
■CEO対策がばっちり!
■県外の人とも多いに関われる
■なので、学ぶ事がたくさん出てくる
■頑張ってる全国のセラピストさん達が、私の励みになる
■私の会いたい人の内の一人♪カズ姐さんとお互い、読者登録をしちゃった♪
(来年早々には会います!ムフフ。。。)
■いづれは県外にも進出を野望としているw
■壁紙が可愛い☆&使いやすい←実はこれが最初のキッカケw
な感じです♪
今現在もアメブロしてますが、それはここ、てぃーださんのブログをコピペしてるだけですので(汗)
来年(または末までに)にお引越し先を載せたいと思います。
*****
てぃーだブログを始めて1年が過ぎました。
ここでは色々な方と出愛、励まされ、自分でもびっくりするくらい、成長した1年だったと思います(爆)
日本語が未だに下手ですが(汗)
文章の書き方、行間、語彙力(まだまだだぜっ)、パソコンの使い方w(ブラインドタッチが出来るようになったwww)が上手になり(あはは♪)
私の中に眠ってた、何だか熱い思いを掘り起こさせる素晴らしい場所になりました。
松岡修造域までへはまだまだです。。。
書くことで、自分のやりたい事が見つかり、自分は何か人の役に立てないか?
それを日々感じた1年だったと思います。
この場を借りて、てぃーださん、ブログ仲間さん、私の友達、一日一勉☆毎日がありがとうから御来店されたお客様、
そして。。。何となくこちらにたどり着いた方々w
大事な、素敵な宝物をありがとうございました!
場所は変っちゃいますが、これからも宜しく御願いします!
って、もう終わるみたいですが(笑)
年末まではココで書きますよ~~
新年から新しいブログ先になりますが、
どうぞ宜しくお願い致します☆
ちなみに・・・
このブログは私の学びを書いたものになってますので
忘れた時、いつでも読み返せるように、そのまま残します☆
初心に戻る場所にしたいと思います。
ではでは後ほど♪
ありがとうございました!
2009年12月03日
漠然とした思いから
こんばんは☆
お久しぶりです♪御訪問ありがとうございます!
更新が空いちゃいまいしたね。。。(ペコリ)
11月からなんだかバタバタと落ち着かないしんぴるでございます。
って、いつの間に12月かよっ!!!
バタバタって良い事っちゃあ良い事なんですが、まぁ自分の時間がちょっと足りなかったんですね。。。
一人の時間。っと言うか、何にも考えない時間(笑)クリアな脳みそ時間w
それが足りなかった~(要領も悪かったですね。トホホ)
今月から三足目の仕事がw少し落ち着いてきたので、そろそろ脳みそフル回転状態はなくなると思いまが・・・(爆)
脳みそフル回転のワケ。
三足目のわらじの仕事の事(効率の良いやり方)、この先のセラピストとしての生き方、また新たなる仕事の依頼をどうしようか考えてたわけです。
バタバタと毎日の事に追われて
「セラピスト」としての道がちょっとズレてしまってたんですね。
私の思うセラピストです。
このままでは良くない。。。
どうしよう・・・私はどうありたいのか???
ここ1ヶ月、日常の目に見えないものを感じ取れなくなってました。
「氣」も感じる暇ないくらい、目で見えるものだけと過ごしてました。
あっ!誤解があってはいけませんが(汗)
私は幽霊とか何も見えませんしw怪しいもんではございませんっ
今考えると、だから先月、サロンは暇だったんだと思います(汗)←暴露
バタバタ何か落ち着かない人に、施術をしてもらうのは「癒し」でも何でもないですもんね。。。
先月はsharry babyから「癒しの氣」が流れてなかったのかも知れませんw
結果、ホントにそれは良かったと思います。
今月からリセット!!!
元の隠れ家サロンsharry babyになりましたので宜しくお願い致します(笑)
ほんでその、どうしたらいいのか???の
モヤモヤが徐々に取れだしたのは先週の土曜日から。
rieさんのイリスカラーセラピーでの出来事です。
rieさんはただいま修行中で(笑)私をモニターとしてやってくれたんですね♪

途中気になる事が。。。
今の現状は良いのかも知れないけど、何か戸惑っている?みたいな色が出たんですね。
その時、もしかしてっ!?って思いました。
三足目のわらじで収入が入ってきて、夜も少し減らせて~で、
それはとってもいい事なんですが
なんだか「今」
そのまんま、ただただ流れてしまってるような気がしてたんです。
で、自分が今後どうしたいのか?を考えてるようで考えてなかったんですね。
気づきました。
私、セラピストとしての目標が漠然としすぎてたんです。
ただ、セラピストオンリーで食って生きたい。
以上。(笑)
おいおい。アバウトやな~私w
多分・・・
その目標設定があまりにも漠然としすぎて
行動も出来ずに、結果も出てなかったんだと思います。
そりゃそうだっ。
それから・・・その「目標設定」について考えだしました。
しかし・・・
それを考えてる最中に、新たな仕事の以来がw
まぁコレは来年の話なので、なくなる可能性は大ですっ
一応、英語のお仕事です。
しか~し、セラピストとは全く関係のない仕事です。。。
この話は自分のステップアップに良い仕事になるとは思います。
英語もまた学べるし!
色んな人に会える場所にもなると思います。ご縁ですよね。
その仕事をすすめてくれた人は、
前々から、私に
人に教える仕事が私には向いてると言ってくれてて、その話を持ってきてくれました。
その気持ちも嬉しいので、一旦、話を持ち帰ったという状態です。
にゃぁぁぁ~!!!どうしよう~!この流れはなんなんやっ?!!
頭がいっぱいいっぱいになってたのを気にして、
セラピスト仲間が心配してメールをくれました。
そこで・・・その胸の内を相談してみました。
ありがたいですね~仲間って!!!
自分だったら・・・って具体的にも答えてくれました!
最後に「独りじゃないから、いつでも相談して」って言ってくれました。
ありがたや~(涙。。。)
ほんまに遅くまで聞いてくれてありがとうっ☆
色々気づかされましたっ
とりあえず、その件に関しては
次回その人の話をよく聞いて、
彼が言ってくれた事を再確認して決めたいと思います。
また、彼が貸してくれたこの本!!!

今の私にジャストミ~~~ト!な本で
経営に関する話であります。しかし人生についても書いてあります。
お借りしてたものの、
気が向いた時の直感&タイミング重視な性格で読んでないのもあり・・・(かりっぱごめんなさい。。。)
最近から読み出しました。
これは絶対!
今の私に必要とする事がいっぱい書いてあります。
今週までには読みますっっっ クマ子さんになっても読みますw
(まだ3分の1しか読んでないので、後日感想書きます♪)
そして。。。
今日、友人のかんちゃんに最近の胸の内を全部話してきたんですね~
久々に私が何時間も喋りました。
かんちゃんには隠し事が一つもありません♪
なので、何にも考えずに思った事をどば~~~~っと話しました。
あっ、彼女には三足目の仕事も手伝ってもらってるので、とっても助けてもらってます。
かんちゃんが居なかったら。。。一人でアップアップしてました。
(かんちゃんありがとう~~~!!!)
今の私の流れを彼女も知っているので、ぶっちゃけてきましたw
今の事。今後の事。性欲がまるっきりないこと(笑)。
好きな人が全然出来ない事。なので肌が潤いにくくなった事(女性ホルモンだと私が勝手に判断w)
はぁぁぁぁ~ すっきり♪
話しながらも、私のやりたいことがどんどん見つかっていった気がします。
(これがいわゆる、心理学系のカウンセリングってやつですかね???)
私、今は恋愛は「オフモード」みたいです。
仕事が忙しすぎて、夜の性活に支障が出ている殿方と同じ気持ちです。w
ホントに考える暇がない(爆)
時間があったら、本読みたいとか、リサーチ行きたいとか、サロンの事とか、お笑い見て喋りのネタを考えてます。
あぁぁぁぁ~切ない三十路。。。
そして決めました!
来年はその三足のわらじのお給料をためて、引越しします!←言っちゃった♪
(でも、来年の秋か冬になりますがっ)
中部に近づこうと考えてます。
理由は結構あります。
しかし、それなりの物件がないと借りませんが。。。
借りたら、プチセミナーとかしたいと考えてます。
少人数の♪お友達を誘って気軽に楽しく学ぶ☆
ジャンル問わずっ
お子さんもOKだったら尚良いですよね♪
セミナーが出来るって事は、一日一勉をもっとがんばらねばなりませんねっ
深く突っ込まれてもいいように(笑)
少しずつですが目標設定が見えてきました!
モス!頑張ります☆
最後に・・・
この三足目の仕事を与えていただいた方へ☆
私に仕事を任せていただいて本当にありがとうございます!
この出愛に感謝しております♪
まだまだ至らない点もたくさんありますが。。。
今後とも宜しくお願い致します!
*****
長々とありがとうございました!(ペコリ)
お久しぶりです♪御訪問ありがとうございます!
更新が空いちゃいまいしたね。。。(ペコリ)
11月からなんだかバタバタと落ち着かないしんぴるでございます。
って、いつの間に12月かよっ!!!
バタバタって良い事っちゃあ良い事なんですが、まぁ自分の時間がちょっと足りなかったんですね。。。
一人の時間。っと言うか、何にも考えない時間(笑)クリアな脳みそ時間w
それが足りなかった~(要領も悪かったですね。トホホ)
今月から三足目の仕事がw少し落ち着いてきたので、そろそろ脳みそフル回転状態はなくなると思いまが・・・(爆)
脳みそフル回転のワケ。
三足目のわらじの仕事の事(効率の良いやり方)、この先のセラピストとしての生き方、また新たなる仕事の依頼をどうしようか考えてたわけです。
バタバタと毎日の事に追われて
「セラピスト」としての道がちょっとズレてしまってたんですね。
私の思うセラピストです。
このままでは良くない。。。
どうしよう・・・私はどうありたいのか???
ここ1ヶ月、日常の目に見えないものを感じ取れなくなってました。
「氣」も感じる暇ないくらい、目で見えるものだけと過ごしてました。
あっ!誤解があってはいけませんが(汗)
私は幽霊とか何も見えませんしw怪しいもんではございませんっ
今考えると、だから先月、サロンは暇だったんだと思います(汗)←暴露
バタバタ何か落ち着かない人に、施術をしてもらうのは「癒し」でも何でもないですもんね。。。
先月はsharry babyから「癒しの氣」が流れてなかったのかも知れませんw
結果、ホントにそれは良かったと思います。
今月からリセット!!!
元の隠れ家サロンsharry babyになりましたので宜しくお願い致します(笑)
ほんでその、どうしたらいいのか???の
モヤモヤが徐々に取れだしたのは先週の土曜日から。
rieさんのイリスカラーセラピーでの出来事です。
rieさんはただいま修行中で(笑)私をモニターとしてやってくれたんですね♪

途中気になる事が。。。
今の現状は良いのかも知れないけど、何か戸惑っている?みたいな色が出たんですね。
その時、もしかしてっ!?って思いました。
三足目のわらじで収入が入ってきて、夜も少し減らせて~で、
それはとってもいい事なんですが
なんだか「今」
そのまんま、ただただ流れてしまってるような気がしてたんです。
で、自分が今後どうしたいのか?を考えてるようで考えてなかったんですね。
気づきました。
私、セラピストとしての目標が漠然としすぎてたんです。
ただ、セラピストオンリーで食って生きたい。
以上。(笑)
おいおい。アバウトやな~私w
多分・・・
その目標設定があまりにも漠然としすぎて
行動も出来ずに、結果も出てなかったんだと思います。
そりゃそうだっ。
それから・・・その「目標設定」について考えだしました。
しかし・・・
それを考えてる最中に、新たな仕事の以来がw
まぁコレは来年の話なので、なくなる可能性は大ですっ
一応、英語のお仕事です。
しか~し、セラピストとは全く関係のない仕事です。。。
この話は自分のステップアップに良い仕事になるとは思います。
英語もまた学べるし!
色んな人に会える場所にもなると思います。ご縁ですよね。
その仕事をすすめてくれた人は、
前々から、私に
人に教える仕事が私には向いてると言ってくれてて、その話を持ってきてくれました。
その気持ちも嬉しいので、一旦、話を持ち帰ったという状態です。
にゃぁぁぁ~!!!どうしよう~!この流れはなんなんやっ?!!
頭がいっぱいいっぱいになってたのを気にして、
セラピスト仲間が心配してメールをくれました。
そこで・・・その胸の内を相談してみました。
ありがたいですね~仲間って!!!
自分だったら・・・って具体的にも答えてくれました!
最後に「独りじゃないから、いつでも相談して」って言ってくれました。
ありがたや~(涙。。。)
ほんまに遅くまで聞いてくれてありがとうっ☆
色々気づかされましたっ
とりあえず、その件に関しては
次回その人の話をよく聞いて、
彼が言ってくれた事を再確認して決めたいと思います。
また、彼が貸してくれたこの本!!!

今の私にジャストミ~~~ト!な本で
経営に関する話であります。しかし人生についても書いてあります。
お借りしてたものの、
気が向いた時の直感&タイミング重視な性格で読んでないのもあり・・・(かりっぱごめんなさい。。。)
最近から読み出しました。
これは絶対!
今の私に必要とする事がいっぱい書いてあります。
今週までには読みますっっっ クマ子さんになっても読みますw
(まだ3分の1しか読んでないので、後日感想書きます♪)
そして。。。
今日、友人のかんちゃんに最近の胸の内を全部話してきたんですね~
久々に私が何時間も喋りました。
かんちゃんには隠し事が一つもありません♪
なので、何にも考えずに思った事をどば~~~~っと話しました。
あっ、彼女には三足目の仕事も手伝ってもらってるので、とっても助けてもらってます。
かんちゃんが居なかったら。。。一人でアップアップしてました。
(かんちゃんありがとう~~~!!!)
今の私の流れを彼女も知っているので、ぶっちゃけてきましたw
今の事。今後の事。性欲がまるっきりないこと(笑)。
好きな人が全然出来ない事。なので肌が潤いにくくなった事(女性ホルモンだと私が勝手に判断w)
はぁぁぁぁ~ すっきり♪
話しながらも、私のやりたいことがどんどん見つかっていった気がします。
(これがいわゆる、心理学系のカウンセリングってやつですかね???)
私、今は恋愛は「オフモード」みたいです。
仕事が忙しすぎて、夜の性活に支障が出ている殿方と同じ気持ちです。w
ホントに考える暇がない(爆)
時間があったら、本読みたいとか、リサーチ行きたいとか、サロンの事とか、お笑い見て喋りのネタを考えてます。
あぁぁぁぁ~切ない三十路。。。
そして決めました!
来年はその三足のわらじのお給料をためて、引越しします!←言っちゃった♪
(でも、来年の秋か冬になりますがっ)
中部に近づこうと考えてます。
理由は結構あります。
しかし、それなりの物件がないと借りませんが。。。
借りたら、プチセミナーとかしたいと考えてます。
少人数の♪お友達を誘って気軽に楽しく学ぶ☆
ジャンル問わずっ
お子さんもOKだったら尚良いですよね♪
セミナーが出来るって事は、一日一勉をもっとがんばらねばなりませんねっ
深く突っ込まれてもいいように(笑)
少しずつですが目標設定が見えてきました!
モス!頑張ります☆
最後に・・・
この三足目の仕事を与えていただいた方へ☆
私に仕事を任せていただいて本当にありがとうございます!
この出愛に感謝しております♪
まだまだ至らない点もたくさんありますが。。。
今後とも宜しくお願い致します!
*****
長々とありがとうございました!(ペコリ)
2009年11月28日
コンタクトレンズ
こんばんは☆
御訪問ありがとうございます!
さてさて、皆さんは目が良いですか?!
私、気が付けば小学生の時からめがね~そしてコンタクトです。
約10年前からハードコンタクトを使用してますが、一昨日。。。
何度かやってます(汗)酔っ払ってポロリ落とす事件。。。
酔うと目も乾燥するのか。。。瞬きでポロッと落としてしまいます。
奇跡的にw2,3回は家のどこからか出てきて、事無きを得るんですが(笑)
今回はタクシーでの出来事。
諦めて買いに行く・・・っというパターンになりました。
昨日、その話をお店の女の子にしたら
「使い捨てのソフト、ワンデイが良いよ」っとの事。
「目にも使い捨ては良いから~」って事で「そうか~」っと今日早速買いに行きました。
最近目が乾く事も多くなったし、ゴルフもまた再開しようと思っていたので
ワンデイなら大丈夫そうだな???っと
眼科の受付で、ソフト購入希望を伝え、診察してもらいました。
先生に会うと、早速ソフトのダメだしがっ(笑)
ソフトは違和感がないから使う人が多いけど、酸素を通すのはハード。
ソフトは目の異常を5段階でいうなら4ぐらいになってからしか気づかないが、そこまでいった時は結構重症。
ハードは元々違和感を感じやすい為に、何かあったらすぐに分かるし、傷も付きにくい。(その人の使い方によりますが
)さっき書いた、ハードの方が酸素を通すので、ソフトにしたらもっと乾きますよ。との事でした。
(うぅ。それは勘弁だす)
コンコンと(爆)ソフトのマイナス点を話されると、やっぱりハードが良いのか。。。
っと結局、使い分ける事を勧められ、
ハード片目と、スポーツ用の使い捨て30枚一組を購入しました。
久々のソフト。。。(ハードの前は5年ぐらいソフト使用してました。)
目が息してないのが分かりますね。。。
違和感バリバリですw
周りのハード経験者(お試し)は、ハードは目が開けられないとか言ってましたが、
ハード10年選手の私からしたら、ソフトが超ストレスでした。(結局2時間で外しました。)
ソフトを使い出すと目の傷も増える事が多く、眼球の形も変ってくるそうです。
特に白目に傷が入りやすいそうで充血も出てきて、色なんかが変化してくるそうです。
意外ですよねw なんかハード(硬いから)の方がトラブル多そうですが。
私は傷もほとんどなく、白目も濁ってなかったようで
先生が「同じコンタクトでも全然違うね。キレイだよ」っと仰ってました。
ほっほ~なるほど。
でも、まぁ~、要するに、使い方を守ればいい話だと思います。
ソフトは違和感がなさ過ぎて「いっか?!」で寝てしまったり、つける時間が長すぎたり、自分流になってしまってトラブル。。。っという事になるんだと思います。
話がちょっと変りますが、
そういえば去年、この近視を治そうと、梅田の品川クリニックまで行って来ましたが
30項目?くらいの検査をして、最終的にレーシック不可で泣く泣く帰ってきました。
(凄い細かく、徹底的に調べてて、3時間くらいかかりましたよ~)
ルンルン♪で行って、肩を落として帰った記憶があります。あはは。。。
目が良いのって財産ですよね~。ホントに思います。
朝起きたらめがねを探す事から始めますし、めがね(コンタクト)なしでは生活に支障が大きく出ます。
運転できないしっ
小学校低学年の時に、最初の検査で引っかかって、私が行きたくても行けない(笑)違う機械で検査してる子を見て羨ましがったり、
めがねをかけてる子が羨ましいとか思ってた自分は何だったんだろう~(爆)って思います。
ないものねだりですね。あはっ
最近は寝ながら視力を矯正できるコンタクトも出たようですが、寝てるときぐらいは裸眼で過ごしたいので、
それはホントに必要とするときに購入しようと思いました。
遠くを見る視力矯正も流行りましたが、
実際どうなんですかね~???
ではでは、今日はここら辺にしときますw☆
おやすみなさいzzzz
タグ :コンタクト
Posted by しんぴる at
23:56
│ちょこっとアドバイス♪
2009年11月25日
検索キーワードと・・・
こんばんは☆
御訪問ありがとうございます!
さて、早速本題です。
この「一日一勉☆毎日がありがとう」なんですが
検索キーワードってのも管理画面から見れるんですね~
「一日一勉」での検索結果が1位なんですが
次に来たのは「波動水 愛子」
その次も愛子がらみで(笑)
愛子情報を探しておられる方は、まだまだたくさんいらっしゃるんだな~と感じてました。
そして今日、「愛子」を買いに、またまた公設市場まで行ってきました。
何本目だろう~???かなりリピしてます☆
すっかり愛ラーのしんぴるですw
販売店のおばさまとも仲良くなっちゃっいまして♪
今日もオマケしていただきました☆
(ありがとうございます!!!)
今日買ったのはコレ↓

愛子と、売り切れ続出?!の手作り石鹸。(600円です。インターネットでは1500円だったかな?!)
そこで売ってる2500円の石鹸よりも断然良いよと仰ってました。(暴露w)
石鹸の中には炭、コラーゲン、はと麦、ローズヒップ、春ウコン、緑茶、ヒアルロン酸、EM活性液等が入っております。
とぅっるっとぅっるのすべすべ肌になるそうなので、使ってよかったらまた記事にしますね~♪
でも、そこで売ってるマルセイユ石鹸は安いのにめっちゃ良かったので、後悔はしないと思われます(ニヒッ)
わぁお!今日からまたバスタイムが楽しくなりそうです~!!!
(久々にお風呂浸かろうかしら♪)
気になる方は公設市場へGOです☆
めっちゃキレイなおばさまにも会えますよ。
(日曜日は閉まってることがあるみたいですよ~)
そして。。。
話は変りますが、最近から都道府県別アクセス表を貼ってみたんですね。
見ると・・・アクセス元は沖縄がもちろん、ダントツですね。
何だか超オモロイですw(一人妄想族総長)
そして~♪
大好きな大阪もあがってますね~
たくさ~ん、心アタリがありますが(爆)
し・か・も・検索キーワード、「内間心子」も最近上昇中です。
あははっ♪て、誰やっ?!(爆!)
あっ!友達のさーさんw!コメントいつでも宜しくです!待ってるよ~♪
仕事きついと思うけど、頑張ってね☆
っと、最後は伝言板になってしまいましたが、(すいません)
こんな感じでゆる~い記事も入れつつ、「一日一勉☆毎日がありがとう」を更新して行く予定ですので
皆様☆今後とも宜しく御願いします(ペコリ)
(かなりどうでもいいwゆる~い記事は心の徒然で~)
晩は寒くなりましたが風邪など引かぬようにっ~☆
ではでは♪
☆追記☆
愛子購入のお問い合わせ(場所)が多いので書いておきますね♪
愛子を売ってる所は、オーパの横の通りから公設市場向けにずっと真っ直ぐです(市場を越えて10メートルくらい先の右手にあります)
お店はなくて、木の箱の上で出店みたいに売っています。
綺麗な方なので、目立ってすぐ分かると思います。
皆でキレイになりましょっ☆
御訪問ありがとうございます!
さて、早速本題です。
この「一日一勉☆毎日がありがとう」なんですが
検索キーワードってのも管理画面から見れるんですね~
「一日一勉」での検索結果が1位なんですが
次に来たのは「波動水 愛子」
その次も愛子がらみで(笑)
愛子情報を探しておられる方は、まだまだたくさんいらっしゃるんだな~と感じてました。
そして今日、「愛子」を買いに、またまた公設市場まで行ってきました。
何本目だろう~???かなりリピしてます☆
すっかり愛ラーのしんぴるですw
販売店のおばさまとも仲良くなっちゃっいまして♪
今日もオマケしていただきました☆
(ありがとうございます!!!)
今日買ったのはコレ↓

愛子と、売り切れ続出?!の手作り石鹸。(600円です。インターネットでは1500円だったかな?!)
そこで売ってる2500円の石鹸よりも断然良いよと仰ってました。(暴露w)
石鹸の中には炭、コラーゲン、はと麦、ローズヒップ、春ウコン、緑茶、ヒアルロン酸、EM活性液等が入っております。
とぅっるっとぅっるのすべすべ肌になるそうなので、使ってよかったらまた記事にしますね~♪
でも、そこで売ってるマルセイユ石鹸は安いのにめっちゃ良かったので、後悔はしないと思われます(ニヒッ)
わぁお!今日からまたバスタイムが楽しくなりそうです~!!!
(久々にお風呂浸かろうかしら♪)
気になる方は公設市場へGOです☆
めっちゃキレイなおばさまにも会えますよ。
(日曜日は閉まってることがあるみたいですよ~)
そして。。。
話は変りますが、最近から都道府県別アクセス表を貼ってみたんですね。
見ると・・・アクセス元は沖縄がもちろん、ダントツですね。
何だか超オモロイですw(一人妄想族総長)
そして~♪
大好きな大阪もあがってますね~
たくさ~ん、心アタリがありますが(爆)
し・か・も・検索キーワード、「内間心子」も最近上昇中です。
あははっ♪て、誰やっ?!(爆!)
あっ!友達のさーさんw!コメントいつでも宜しくです!待ってるよ~♪
仕事きついと思うけど、頑張ってね☆
っと、最後は伝言板になってしまいましたが、(すいません)
こんな感じでゆる~い記事も入れつつ、「一日一勉☆毎日がありがとう」を更新して行く予定ですので
皆様☆今後とも宜しく御願いします(ペコリ)
(かなりどうでもいいwゆる~い記事は心の徒然で~)
晩は寒くなりましたが風邪など引かぬようにっ~☆
ではでは♪
☆追記☆
愛子購入のお問い合わせ(場所)が多いので書いておきますね♪
愛子を売ってる所は、オーパの横の通りから公設市場向けにずっと真っ直ぐです(市場を越えて10メートルくらい先の右手にあります)
お店はなくて、木の箱の上で出店みたいに売っています。
綺麗な方なので、目立ってすぐ分かると思います。
皆でキレイになりましょっ☆
2009年11月24日
てぃ~あんだ~
こんにちは☆
御訪問ありがとうございます!
さてさて♪
テレビを殆ど見ない私ですが(お笑いだけは撮ってますw)
最近からバラエティも録画するようになりました。
(夜の仕事での雑学ネタの為です。。。)
お客様から面白いよ~っと聞いてた、くりーむしちゅーの番組。
工場や企業の裏側を見せてくれるんですが
そこで・・・
外食産業世界一を誇る○っ○の製造過程をテレビ初公開!で見たんですね。
いや~凄いですね。機械って!
機械オタクの私にはテンション上がりました(笑)
見ててとっても面白かったです。
人の手を必要とせずに、機械だけで8割、いやっ9割りの下ごしらえが完了します。
でも、それが口に入るものなのかと思うと、正直言って信じられませんでした。
何だか機械(部品)の工場みたい。
日本の機械の技術ってホントに凄いもんです。
(違う番組でみましたが、日本の機械の技術は世界でもトップを誇るそうです。メイドインジャパンね。)
っと話を戻して逆に言うと。。。
人の手が全く入ってないって事は。。。
その食事には愛が入ってないって事になります。。。
沖縄の「てぃ~あんだ~」
直訳すると「手の油」なんですが、これは愛情をこめて作った手作りの食事って事です。
最近はその「てぃ~あんだ~」が感じられるご飯屋さん、少なくなってますね~
おばちゃんたちの、てぃ~あんだ~を感じる、松山の「三笠」
私は結構好きです。wあはっ
「美味しく早く安く」
この不況のなか、気持ちは凄い分かります。。。
何とか少しでも出費を抑えたい。
でもですね。。。
そのファストフードには命がありません。
栄養もありません。あるのはカロリーだけ。
口は満たされますが、その後内臓にかなり負担がかかります。
ファストはしかもあまり噛まない。噛まないので胃への負担も大きいです。
胃の調子が悪くなると、生命の電気エネルギーの発電所「胃」のブレーカーが落ちちゃって
やる気はあるのに身体が重い・・・行動できない・・・なんて事に繋がってきます。
身体の「氣」がまわらなくなるんですね。←胃の話はまた追々。
あっ!
私は、ファストフードを食べるなって言ってるんではありませんよ。。。
無性に食べたい時は私も食べます(爆)
ただ。。。週に何度もって言うのはどうなのか?と思います。
愛のない食事をとってばかりいると、本当に愛のない子に育ちます。
化学調味料をとって30分後に子供の様子がおかしくなった(テンションが異常にあがった)っというデーターもあります。
ホメオスタシス(恒常性)で一定の身体の機能は保たれますが、
テンションの上がり下がりが続くと身体が疲れ切ってしまいます。
疲れると、(抵抗力が弱くなると)病気にもなりやすくなります。
沖縄のメタボ率が高いのも外食、特にファスト系のお陰(笑)もあるかも知れません。←皮肉ですね(汗)
その背景には沖縄は両親共働きで、食事を作る時間が限られてます。
特に子沢山だし、育児にも時間が取られます。
だからこそファスト系に手が伸びるのも分かります。
うんうん。
でも一つだけお母さん達に御願いがあります。
ご飯を作る時間がなくて惣菜を買って来たとしても
味噌汁だけは作ってあげてください。
(ダシも取ってくださいね♪)
出来れば無添加の味噌がいいのですが、そこらへんはまた余裕のあるときにでいいと思います。
味噌汁とご飯は身体の軸が整います。
毎日味噌汁、ご飯を摂っていればちょっと無理してもへこたれませんっ
漬物もあれば更にOKですが、食べる習慣が沖縄にないですよね~。。。
(私はキムチ食べてます)
味噌汁を作るのって、10分もかからないですよね~???
時間に余裕があれば、野菜いっぱいの味噌汁も良いですよね♪
私の味噌汁は何時も具沢山ですw
そのてぃ~あんだ~=愛情を、ぜひ可愛いお子さんに注いで下さい。
ご飯は愛でもありますよ☆
って、子供も居ない人が偉そうに言っちゃいました(汗)
ごめんなさい。。。
ではでは♪
ありがとうございました!
御訪問ありがとうございます!
さてさて♪
テレビを殆ど見ない私ですが(お笑いだけは撮ってますw)
最近からバラエティも録画するようになりました。
(夜の仕事での雑学ネタの為です。。。)
お客様から面白いよ~っと聞いてた、くりーむしちゅーの番組。
工場や企業の裏側を見せてくれるんですが
そこで・・・
外食産業世界一を誇る○っ○の製造過程をテレビ初公開!で見たんですね。
いや~凄いですね。機械って!
機械オタクの私にはテンション上がりました(笑)
見ててとっても面白かったです。
人の手を必要とせずに、機械だけで8割、いやっ9割りの下ごしらえが完了します。
でも、それが口に入るものなのかと思うと、正直言って信じられませんでした。
何だか機械(部品)の工場みたい。
日本の機械の技術ってホントに凄いもんです。
(違う番組でみましたが、日本の機械の技術は世界でもトップを誇るそうです。メイドインジャパンね。)
っと話を戻して逆に言うと。。。
人の手が全く入ってないって事は。。。
その食事には愛が入ってないって事になります。。。
沖縄の「てぃ~あんだ~」
直訳すると「手の油」なんですが、これは愛情をこめて作った手作りの食事って事です。
最近はその「てぃ~あんだ~」が感じられるご飯屋さん、少なくなってますね~
おばちゃんたちの、てぃ~あんだ~を感じる、松山の「三笠」
私は結構好きです。wあはっ
「美味しく早く安く」
この不況のなか、気持ちは凄い分かります。。。
何とか少しでも出費を抑えたい。
でもですね。。。
そのファストフードには命がありません。
栄養もありません。あるのはカロリーだけ。
口は満たされますが、その後内臓にかなり負担がかかります。
ファストはしかもあまり噛まない。噛まないので胃への負担も大きいです。
胃の調子が悪くなると、生命の電気エネルギーの発電所「胃」のブレーカーが落ちちゃって
やる気はあるのに身体が重い・・・行動できない・・・なんて事に繋がってきます。
身体の「氣」がまわらなくなるんですね。←胃の話はまた追々。
あっ!
私は、ファストフードを食べるなって言ってるんではありませんよ。。。
無性に食べたい時は私も食べます(爆)
ただ。。。週に何度もって言うのはどうなのか?と思います。
愛のない食事をとってばかりいると、本当に愛のない子に育ちます。
化学調味料をとって30分後に子供の様子がおかしくなった(テンションが異常にあがった)っというデーターもあります。
ホメオスタシス(恒常性)で一定の身体の機能は保たれますが、
テンションの上がり下がりが続くと身体が疲れ切ってしまいます。
疲れると、(抵抗力が弱くなると)病気にもなりやすくなります。
沖縄のメタボ率が高いのも外食、特にファスト系のお陰(笑)もあるかも知れません。←皮肉ですね(汗)
その背景には沖縄は両親共働きで、食事を作る時間が限られてます。
特に子沢山だし、育児にも時間が取られます。
だからこそファスト系に手が伸びるのも分かります。
うんうん。
でも一つだけお母さん達に御願いがあります。
ご飯を作る時間がなくて惣菜を買って来たとしても
味噌汁だけは作ってあげてください。
(ダシも取ってくださいね♪)
出来れば無添加の味噌がいいのですが、そこらへんはまた余裕のあるときにでいいと思います。
味噌汁とご飯は身体の軸が整います。
毎日味噌汁、ご飯を摂っていればちょっと無理してもへこたれませんっ
漬物もあれば更にOKですが、食べる習慣が沖縄にないですよね~。。。
(私はキムチ食べてます)
味噌汁を作るのって、10分もかからないですよね~???
時間に余裕があれば、野菜いっぱいの味噌汁も良いですよね♪
私の味噌汁は何時も具沢山ですw
そのてぃ~あんだ~=愛情を、ぜひ可愛いお子さんに注いで下さい。
ご飯は愛でもありますよ☆
って、子供も居ない人が偉そうに言っちゃいました(汗)
ごめんなさい。。。
ではでは♪
ありがとうございました!
2009年11月24日
綾小路麗華さん。。。
こんにちは☆
御訪問ありがとうございます!
さてさて、今日は表ブログでどうでもいい事を書きます(笑)
先日大阪に行きましたが、
USJは5回行っている私。
そこでいつも凄いな~っと感心するのがターミネーター2:3Dの
綾小路麗華さん
何が凄いかって!
あの頭の回転の良さ!(活舌の良い喋り、声、動きのキレw、毒舌だけど面白い、知識もある?)
変な芸人よりもかなり面白いキャラクターだと思います。
劇団四季の人なのかな???
うわさによると・・・
何名かの「綾小路麗華さん」が居てw、一日何人かで同じキャラクターを演じてるんだそうです。
そりゃそうだっ。あのテンションで連続でステージには上がれないっすよ。。
でも、その凄いキャラを何人かで演じてるなんて。。。
ばらつきが出ないように、何回もチェックするんでしょうね~
私だったらじぇったい噛んでます。(爆)何回もw
沖縄に帰ってきてから、あの人達は劇団員なのか???
頭の中でぐるぐる気になって気になってwwww
記事にしました。
あっ ヤホーしてたら、エドはるみもそうだった節がありました。
確かに似てる。。。
まだUSJに行った事のない人は
どうぞ♪
↑コレは2年前の様子らしいですが、私が行った時の方がもっと面白かったです(笑)
しょうもない記事で
「どうもすいませんでしたっ」(ペコリ)
御訪問ありがとうございます!
さてさて、今日は表ブログでどうでもいい事を書きます(笑)
先日大阪に行きましたが、
USJは5回行っている私。
そこでいつも凄いな~っと感心するのがターミネーター2:3Dの
綾小路麗華さん
何が凄いかって!
あの頭の回転の良さ!(活舌の良い喋り、声、動きのキレw、毒舌だけど面白い、知識もある?)
変な芸人よりもかなり面白いキャラクターだと思います。
劇団四季の人なのかな???
うわさによると・・・
何名かの「綾小路麗華さん」が居てw、一日何人かで同じキャラクターを演じてるんだそうです。
そりゃそうだっ。あのテンションで連続でステージには上がれないっすよ。。
でも、その凄いキャラを何人かで演じてるなんて。。。
ばらつきが出ないように、何回もチェックするんでしょうね~
私だったらじぇったい噛んでます。(爆)何回もw
沖縄に帰ってきてから、あの人達は劇団員なのか???
頭の中でぐるぐる気になって気になってwwww
記事にしました。
あっ ヤホーしてたら、エドはるみもそうだった節がありました。
確かに似てる。。。
まだUSJに行った事のない人は
どうぞ♪
↑コレは2年前の様子らしいですが、私が行った時の方がもっと面白かったです(笑)
しょうもない記事で
「どうもすいませんでしたっ」(ペコリ)
2009年11月22日
自然から生き方を学ぶ
こんばんは☆
御訪問ありがとうございます!
さてさて♪
読みきれてなかった「奇跡のりんご」

先程読み終えました☆
日曜日に行った農業体験での玉栄さんの言葉も思い出しながら読んでました。
前半編 後半編
奇跡のりんご=無農薬、無肥料で作ったりんごを
30年という長い月日ををかけて、木村秋則さんは作り上げました。
(木村さんは今でも自分が作ったわけではない。りんごががんばってくれたからと言ってます。自分はその手伝いをしただけだと。)
木村さんは元々は農薬を使ったりんごを作っていました。
しかし、奥さんは農薬をまくと1週間は寝込むほどの敏感症。
それから無農薬のりんごの作り方を研究していきます。
農薬が当たり前の時代。(今もまだまだそうですが)
その間、近所の人からは白い目で見られ、収入がなくなりご飯もろくに食べられない時期もあり、
子供達の給食費も払えず、服もぼろぼろを着せて・・・etcと、苦労がいっぱいで、私には考えられない、想像を絶するような30年を過ごされてきたそうです。(本を是非読んでくださいね☆)
無農薬のりんごを今まで作った人なんて誰も居ないわけで、
木村さんはりんごに関する本をむさぼるように読み続けました。
そして・・・りんごの木、虫の観察をはじめていきます。
観察をしながらも、りんごの木を守る為に、家族総出で手作業で虫をとったり
食品の中から農薬の変わりになるものはないか?と研究をしますが、
一生懸命な木村さんとは裏腹に木はどんどん枯れ始めます。
りんご園とはいえないくらい荒れた畑。。。
見るに見かねた近所の人たちは、木村さんに止めろと何回も忠告します。
しかし~
・・・・
って、書きたいことはあらすじじゃないので(今気づいた笑、気になる方は是非本を読んでくださいね♪)
ここまでにしときますw
あっ! これまでは書いておきますね♪
木村さんは家族の為に、冬は出稼ぎに行きますが、その話が凄い感動します。
木村さんの歯がないわけがそこで分かります。
そこで。。。この本を読んでて、何回も思った事があります。
☆人間は自然に生かされている事に気づいてない。自然と共存共栄してる事を忘れている。
☆見た目、外からだけで判断しない。根っこ(軸)を見る。根っこで状態がわかる。(人もそうだと思う)
☆人間も植物も手をかければかけるほど、(外から余計な何かを入れたり、わざわざ必要なものまで取ったりする)
甘えたものになる。甘やかせば成長はしない。
☆物事を平面でなく立体で見る事!(色んな角度から)←コレは玉栄さんが何度も仰ってた言葉です。
(木を見て森を見ず。それだと、いつまで経ってもそこからは何も分からない、得られない)
☆最大の壁にぶつかり、乗り越えられる時は、そこには人の愛がある。
この無農薬りんごが成功できたのは、木村さんの長年の研究ももちろんありますが
やっぱり、まわりからの「愛」があってこその成功なんじゃないのか???っと感じました。
その「愛」がつまったりんごの作り方を、
木村さんは現在全国、海外で教えてまわっているそうです。
(また、お米、野菜、お茶など無農薬の農業に関することは指導してまわってるそうです。)
特許なんて要らない。
自分達やり方で作ったりんごを
世の中の人たちが低料金で食べられるように・・・との思いからです。
それが木村さんの今の夢なんだそうです。
最近「愛」が不足ぎみと感じてた私(爆)
それを思うの事自体、ホントは大きな勘違いなんですが(汗)
久々に心がホッコリできた、深い愛の詰まった良い本でした☆
ではでは♪
☆追記☆
枯れようとするりんごの木に「もうちょっとがんばってくれ」と話しかけてた木村さん。
さすがに全部のりんごの木には話しかけられなかったそうですが
後から気づくと、話しかけられなかった木は全て枯れてしまったそうです。
植物にも言葉はちゃんと伝わってるんですね♪うんうん♪
読んでて鳥肌がたってしまいました☆
御訪問ありがとうございます!
さてさて♪
読みきれてなかった「奇跡のりんご」

先程読み終えました☆
日曜日に行った農業体験での玉栄さんの言葉も思い出しながら読んでました。
前半編 後半編
奇跡のりんご=無農薬、無肥料で作ったりんごを
30年という長い月日ををかけて、木村秋則さんは作り上げました。
(木村さんは今でも自分が作ったわけではない。りんごががんばってくれたからと言ってます。自分はその手伝いをしただけだと。)
木村さんは元々は農薬を使ったりんごを作っていました。
しかし、奥さんは農薬をまくと1週間は寝込むほどの敏感症。
それから無農薬のりんごの作り方を研究していきます。
農薬が当たり前の時代。(今もまだまだそうですが)
その間、近所の人からは白い目で見られ、収入がなくなりご飯もろくに食べられない時期もあり、
子供達の給食費も払えず、服もぼろぼろを着せて・・・etcと、苦労がいっぱいで、私には考えられない、想像を絶するような30年を過ごされてきたそうです。(本を是非読んでくださいね☆)
無農薬のりんごを今まで作った人なんて誰も居ないわけで、
木村さんはりんごに関する本をむさぼるように読み続けました。
そして・・・りんごの木、虫の観察をはじめていきます。
観察をしながらも、りんごの木を守る為に、家族総出で手作業で虫をとったり
食品の中から農薬の変わりになるものはないか?と研究をしますが、
一生懸命な木村さんとは裏腹に木はどんどん枯れ始めます。
りんご園とはいえないくらい荒れた畑。。。
見るに見かねた近所の人たちは、木村さんに止めろと何回も忠告します。
しかし~
・・・・
って、書きたいことはあらすじじゃないので(今気づいた笑、気になる方は是非本を読んでくださいね♪)
ここまでにしときますw
あっ! これまでは書いておきますね♪
木村さんは家族の為に、冬は出稼ぎに行きますが、その話が凄い感動します。
木村さんの歯がないわけがそこで分かります。
そこで。。。この本を読んでて、何回も思った事があります。
☆人間は自然に生かされている事に気づいてない。自然と共存共栄してる事を忘れている。
☆見た目、外からだけで判断しない。根っこ(軸)を見る。根っこで状態がわかる。(人もそうだと思う)
☆人間も植物も手をかければかけるほど、(外から余計な何かを入れたり、わざわざ必要なものまで取ったりする)
甘えたものになる。甘やかせば成長はしない。
☆物事を平面でなく立体で見る事!(色んな角度から)←コレは玉栄さんが何度も仰ってた言葉です。
(木を見て森を見ず。それだと、いつまで経ってもそこからは何も分からない、得られない)
☆最大の壁にぶつかり、乗り越えられる時は、そこには人の愛がある。
この無農薬りんごが成功できたのは、木村さんの長年の研究ももちろんありますが
やっぱり、まわりからの「愛」があってこその成功なんじゃないのか???っと感じました。
その「愛」がつまったりんごの作り方を、
木村さんは現在全国、海外で教えてまわっているそうです。
(また、お米、野菜、お茶など無農薬の農業に関することは指導してまわってるそうです。)
特許なんて要らない。
自分達やり方で作ったりんごを
世の中の人たちが低料金で食べられるように・・・との思いからです。
それが木村さんの今の夢なんだそうです。
最近「愛」が不足ぎみと感じてた私(爆)
それを思うの事自体、ホントは大きな勘違いなんですが(汗)
久々に心がホッコリできた、深い愛の詰まった良い本でした☆
ではでは♪
☆追記☆
枯れようとするりんごの木に「もうちょっとがんばってくれ」と話しかけてた木村さん。
さすがに全部のりんごの木には話しかけられなかったそうですが
後から気づくと、話しかけられなかった木は全て枯れてしまったそうです。
植物にも言葉はちゃんと伝わってるんですね♪うんうん♪
読んでて鳥肌がたってしまいました☆
2009年11月20日
最近の風邪~
こんにちは☆
御訪問ありがとうございます!
さてさて
先日、心の徒然で
喉が痛い&セキが止まらないと書きました。
私も知らなかった!事を
昨日、師匠が記事にしてくれたので
皆さんにも読んで頂きたいっと思います。
咳とインフルエンザ
うがいだけでは届かないんですね~。。。
あと私事で気づいた点があるんですが、寒くなったのに夜の仕事で飲むのもは冷たいものばかり。。。
しかも疲れてる?ストレス?みたいで、口呼吸&呼吸が浅い。。。
身体を冷やして口呼吸。。。
いつの間にかまた悪い習慣になってたようです(汗)
いかんいかん!!!
(シャキーン!)
皆さん☆
気をつけましょうね!
御訪問ありがとうございます!
さてさて
先日、心の徒然で
喉が痛い&セキが止まらないと書きました。
私も知らなかった!事を
昨日、師匠が記事にしてくれたので
皆さんにも読んで頂きたいっと思います。
咳とインフルエンザ
うがいだけでは届かないんですね~。。。
あと私事で気づいた点があるんですが、寒くなったのに夜の仕事で飲むのもは冷たいものばかり。。。
しかも疲れてる?ストレス?みたいで、口呼吸&呼吸が浅い。。。
身体を冷やして口呼吸。。。
いつの間にかまた悪い習慣になってたようです(汗)
いかんいかん!!!
(シャキーン!)
皆さん☆
気をつけましょうね!
2009年11月16日
農業体験に行ってきました!後半編
こんばんは☆
御訪問ありがとうございます!
さて昨日の続き~
理論だけじゃなく、実際に畑も触れました!
今回はレタスとキャベツも植えてみました♪キャベツとレタスは相性がいいのだそう♪
←何年も耕していない(表面を慣らす程度でOKだそう♪)
まずは鉢を並べていきます☆
大きくなった時の事を考えて等間隔で置いていきます。
バランスが大事ですね~
その後に土の中に植えていきます。
少し土に穴を開けて苗を植えて、軽くプッシュ。苗の方の土ががこんもりするように植えます。
水をかけるのは苗のその回り。苗自体にはかけません。
そうする事で、根がどんどん土の中で広がって、強くて元気になるんだそう。根っこの円が土の中で広がるイメージですね☆

おぉ~!!!!
畑っぽくなってきた~!☆
っと、そういえばその前に。。。
畑に入る前の儀式(笑)があります。
これって、玉栄さんは他の人からは怪しい。。。おかしい。。。なんて言われてたって仰ってましたが
私にとっては当然の儀式。
畑に入る前に、
「畑さん、失礼します。宜しく御願いします」っと挨拶します。
畑さんたちのお陰で、栄養たっぷりの野菜が作れるんですから先に挨拶は肝心!!!
畑の道具にももちろんご挨拶します。
そして苗を植える時にも、
「可愛いね~ありがとう~。頑張らないでいいから宜しくね。」
っと言葉をかけます。
頑張れ!って言葉。。。
頑張ってる時、また疲れてる時にそう言われたら
「こっちはめっちゃ、がんばっとんネン!!!」ってイラッとしますよね(爆)
同じく植物も疲れてしまい。。。うまく育たないんだそうです。(玉栄さんより)
言葉は言霊
これは人だけでなく、植物、動物にも大きく影響します。
そして万物、何に対しても同じく言えます。
私達はこの大いなる宇宙の中で生かされてます。無条件に。
それを忘れてるんです。今の地球人。私もその中の一人ですね。。。
当たり前とか、これを満たしたら次は何で満たそうとか。
本当の愛を忘れてます。
感謝の気持ちです。
人間のエゴが重なり続けると、しっぺ返しがきます。
その時は大きな嵐となって。。。
って何の話やったっけ???(汗)
そうそう言霊。
その時に「感謝」して植えたとしても、
離れた場所で生活してて
怒り、嫉み、辛みなんかの中で生活していると
そこからの波動によって植物の育ち方が変ってくるんだそうです。
植えた瞬間から運命共同体って言うんですかね~??!
なので、何時もニコニコ(出来る限りw)、物事に執着しなければ3ヵ月後には
立派なレタスキャベツさんたちが居るって事になります。
3ヶ月後に収穫にいく予定なので、その成長っぷりが楽しみです♪
ちょっと余談になりますが
無農薬野菜はなかなか腐りにくいんだそうです。
市販の野菜は腐る時、へんな汁を出しながら腐っていくのに対して(これが農薬の一部かも?)
無農薬野菜は、水分が飛んでどんどん縮んでいく感じなんだそう。
**********
お昼を海の傍で食べて、再び畑に移動~
月と潮のリズムで種まき、水まき、の仕方を聞いて~
(興味のある方は、検索してくださいw手抜き。 毎日畑に行かなくても自然のリズムで無農薬野菜は作れます!!!)
その後はネギを根っこごと収穫~!
(持ち帰って、自分たちの畑に植え替えられるようにです。)
私も3束持ち帰ってきて、2束はプランターに移し変えました♪
驚いたのが、普段目にするネギの根っこ。。。
白くて細いですよね~(万能ねぎ)
このネギは、根っこが大きい!しかも紫でした。
(写メするの忘れてた。。。)
※追記 アザレちゃんが撮ってあったので写真は こちら☆
その残りのネギの1束は、キレイに洗って根っこごと味噌汁に入れました。
冷蔵庫に残っている野菜と、NOAHさんから買って来た、たまねぎも入れて~
出来上がってさっそく頂きます♪
「おいすぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~!!!」
私、味噌汁作るのホントに上手っ♪
てのは冗談ですw
もう~!食べた人にしか分からない美味しさ!甘くてホントに美味しい!
野菜自体は小さいけど、味が濃厚なんです!!!何回も書きますが、苦味がなくて甘い!
(無農薬野菜は市販の農薬野菜より小さいんですが、栄養が凝縮されて小さくても栄養価は高いんです。それが甘みなのかも?)
シ☆ア☆ワ☆セ☆
一人で噛み締めて食べておりましたっ
・・・しばらく美味しさの余韻に浸ってましたw
今日も何だか長文ですね~(汗)ごめんなさい。。。
少しでも食材、農業に興味のある方は
NOAHさんの農業体験、ぜひっ!行ってみて下さい!
私もまずは自分で出来る事からはじめていきます。
(プランターでの野菜作り)
そういえば、マイケルジャクソンも言ってました。(NOAHさんもバスの中で仰ってました)
自分から始めよう。誰かがやるまで待つんじゃなくて、自分から行動するんだって。
環境問題も誰かがやるからいいさ~じゃなくて、今、自分が出来る事からはじめるんです。
小さいこともやらずに大きい事なんて出来ませんもんっ
だから小さいことで良いんです。出来る範囲内で。
それがどんどん輪になって、大きくなって皆が一つになります。
あなたは私。私はあなた。を思い出しましょう♪
ひゃ~!こんな時間。。。
ではでは~仕事に行ってきます。
ありがとうございました!
御訪問ありがとうございます!
さて昨日の続き~
理論だけじゃなく、実際に畑も触れました!
今回はレタスとキャベツも植えてみました♪キャベツとレタスは相性がいいのだそう♪

まずは鉢を並べていきます☆
大きくなった時の事を考えて等間隔で置いていきます。
バランスが大事ですね~
その後に土の中に植えていきます。
少し土に穴を開けて苗を植えて、軽くプッシュ。苗の方の土ががこんもりするように植えます。
水をかけるのは苗のその回り。苗自体にはかけません。
そうする事で、根がどんどん土の中で広がって、強くて元気になるんだそう。根っこの円が土の中で広がるイメージですね☆

おぉ~!!!!
畑っぽくなってきた~!☆
っと、そういえばその前に。。。
畑に入る前の儀式(笑)があります。
これって、玉栄さんは他の人からは怪しい。。。おかしい。。。なんて言われてたって仰ってましたが
私にとっては当然の儀式。
畑に入る前に、
「畑さん、失礼します。宜しく御願いします」っと挨拶します。
畑さんたちのお陰で、栄養たっぷりの野菜が作れるんですから先に挨拶は肝心!!!
畑の道具にももちろんご挨拶します。
そして苗を植える時にも、
「可愛いね~ありがとう~。頑張らないでいいから宜しくね。」
っと言葉をかけます。
頑張れ!って言葉。。。
頑張ってる時、また疲れてる時にそう言われたら
「こっちはめっちゃ、がんばっとんネン!!!」ってイラッとしますよね(爆)
同じく植物も疲れてしまい。。。うまく育たないんだそうです。(玉栄さんより)
言葉は言霊
これは人だけでなく、植物、動物にも大きく影響します。
そして万物、何に対しても同じく言えます。
私達はこの大いなる宇宙の中で生かされてます。無条件に。
それを忘れてるんです。今の地球人。私もその中の一人ですね。。。
当たり前とか、これを満たしたら次は何で満たそうとか。
本当の愛を忘れてます。
感謝の気持ちです。
人間のエゴが重なり続けると、しっぺ返しがきます。
その時は大きな嵐となって。。。
って何の話やったっけ???(汗)
そうそう言霊。
その時に「感謝」して植えたとしても、
離れた場所で生活してて
怒り、嫉み、辛みなんかの中で生活していると
そこからの波動によって植物の育ち方が変ってくるんだそうです。
植えた瞬間から運命共同体って言うんですかね~??!
なので、何時もニコニコ(出来る限りw)、物事に執着しなければ3ヵ月後には
立派なレタスキャベツさんたちが居るって事になります。
3ヶ月後に収穫にいく予定なので、その成長っぷりが楽しみです♪
ちょっと余談になりますが
無農薬野菜はなかなか腐りにくいんだそうです。
市販の野菜は腐る時、へんな汁を出しながら腐っていくのに対して(これが農薬の一部かも?)
無農薬野菜は、水分が飛んでどんどん縮んでいく感じなんだそう。
**********
お昼を海の傍で食べて、再び畑に移動~
月と潮のリズムで種まき、水まき、の仕方を聞いて~
(興味のある方は、検索してくださいw手抜き。 毎日畑に行かなくても自然のリズムで無農薬野菜は作れます!!!)
その後はネギを根っこごと収穫~!

(持ち帰って、自分たちの畑に植え替えられるようにです。)
私も3束持ち帰ってきて、2束はプランターに移し変えました♪
驚いたのが、普段目にするネギの根っこ。。。
白くて細いですよね~(万能ねぎ)
このネギは、根っこが大きい!しかも紫でした。
(写メするの忘れてた。。。)
※追記 アザレちゃんが撮ってあったので写真は こちら☆
その残りのネギの1束は、キレイに洗って根っこごと味噌汁に入れました。
冷蔵庫に残っている野菜と、NOAHさんから買って来た、たまねぎも入れて~
出来上がってさっそく頂きます♪
「おいすぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~!!!」
私、味噌汁作るのホントに上手っ♪
てのは冗談ですw
もう~!食べた人にしか分からない美味しさ!甘くてホントに美味しい!
野菜自体は小さいけど、味が濃厚なんです!!!何回も書きますが、苦味がなくて甘い!
(無農薬野菜は市販の農薬野菜より小さいんですが、栄養が凝縮されて小さくても栄養価は高いんです。それが甘みなのかも?)
シ☆ア☆ワ☆セ☆
一人で噛み締めて食べておりましたっ
・・・しばらく美味しさの余韻に浸ってましたw
今日も何だか長文ですね~(汗)ごめんなさい。。。
少しでも食材、農業に興味のある方は
NOAHさんの農業体験、ぜひっ!行ってみて下さい!
私もまずは自分で出来る事からはじめていきます。
(プランターでの野菜作り)
そういえば、マイケルジャクソンも言ってました。(NOAHさんもバスの中で仰ってました)
自分から始めよう。誰かがやるまで待つんじゃなくて、自分から行動するんだって。
環境問題も誰かがやるからいいさ~じゃなくて、今、自分が出来る事からはじめるんです。
小さいこともやらずに大きい事なんて出来ませんもんっ
だから小さいことで良いんです。出来る範囲内で。
それがどんどん輪になって、大きくなって皆が一つになります。
あなたは私。私はあなた。を思い出しましょう♪
ひゃ~!こんな時間。。。
ではでは~仕事に行ってきます。
ありがとうございました!
2009年11月16日
農業体験に行ってきました!前半編
こんばんは☆
御訪問ありがとうございます!
さてさて♪
今日は気分を入れ替えて(頭を入れ替えて)早起きして
オーガニックカフェ ノア さんの農業体験にアザレちゃんと行って参りました☆
集合場所、ノアさんの所では、ノラ猫ちゃんが「いってらっしゃ~い」っと見送りにきてました(笑)
←毛づくろい夢中でしたw
場所はうるま市の与那城です。
参加者の皆さんはバスに乗って移動~
遠足みたいでした(笑)
途中、無農薬野菜についてお話がっ
「現在、無農薬、有機野菜は出回ってはきているけれどもまだまだ値段が高い状態・・・
しかし、消費者の皆さんがきちんとした目で無農薬、有機野菜を需要としたら、きっと農家の人たちも
無農薬、有機野菜を供給してくれる日が来て、結果、今よりは安くなると思います。」っとの事でした。
(ふむふむ。そうだよね~)
無農薬、有機野菜は、人間の身体にとっても良い事は当たり前なんですが、
環境にも、地球にも優しいですよね~
農薬が海に流れる事もないし、土壌が死ぬ事もない。
その事もお話されてました。
そこで・・・無農薬野菜の作り方って今日まで私。。。
農薬がかけられない分、手がかって超!めんどくさい!!イメージがありました。
虫も湧いて野菜が穴だらけになるんじゃないのか???
無農薬野菜は作りたいし、食べたいけどめんどくさかったら続かないよね~って。
そう思ってました。
しか~~~しっ 実は!
基本が分かれば簡単!☆
なんですね~!!!ビツクリ!!!
それを無農薬野菜を作り始めて24年目の
玉栄さんから教えていただきました☆
友人Rから教えてもらった「奇跡のりんご」も中途半端で読んでしまっている為(汗)
この事実。。。知りませんでした。
これはいい加減早く読まないと。。。
玉栄さんのお話~
←奥が玉栄さん☆
無農薬野菜を作り始めた頃は試行錯誤。
周りの農家の方も是非作りたいと仰ってましたが、やはり収入面での安定が一番。。。
試行錯誤に時間をかけていられない。。。
なので、その無農薬で!っていう農家さんはどんどん減って行き、最後は玉栄さんと従業員一人になってしまったそうです。
それでも、何とか頑張って出荷できるまでには至ったそうです。
得意の土壌調査等をして、データ通りにうまくいってた時までは。。。
しかしある日、自分のデータ通りにはいかなかった、台風の時。
出荷の問い合わせを断る電話ばっかりで
ただただ、畑を呆然と眺めていたそうです。
すると、畑以外のところの植物は元気。元に戻るのも早い。
「何でだ?!」
その時から、再調査で
現在の
「何も外から入れない。何もそこから取らない。手をかけすぎない。」 方法に気づいたそうです。
コレは、奇跡のりんごの木村秋則さんと同じ考えだと思いますが
「虫は殺さない。雑草も取らない。」
(へっ?!ですよね~)
「害虫は意味があってそこに生息している。雑草だってそうなんです。
だから、害虫ではなく虫さん、雑草ではなく草さんになります(笑)」
じゃあなんで、虫が居るのか???または虫を取らないのか???
玉栄さん曰く
「もし、野菜をその虫さんが食べているなら、それは人間向きの野菜ではないっていう事。
本当に人間向きの野菜が出来たら虫さんは食べなくなります。」
「また、みみずなどの虫さんが土の中に居る状況は、まだまだ土壌が完全ではない事を虫の知らせwで教えています。
みみずさんが食べて出したものが変化して土壌がどんどん良い環境に変化していくのです。
なので、みみずさんは用がなくなれば居なくなります。」
うそみたいな本当のお話!!!
雑草も意味があってそこに生息しています。
例えばクローバーなんかはミネラル豊富な植物。
もしたくさんのクローバーが生えていたら、その土壌はミネラルが不足していますよ~っとの合図なんですね♪
この草さんも
(名前忘れちゃいました。。。)よく見かけますが、その土壌のミネラル成分を調整してるんですね~☆
そして、良くなれば自然になくなっていくという。。。(常にミネラル豊富な土壌はあんまりないので、常に生えてますがっ)
もし、野菜の邪魔になってしまってる場合は、
根っこから切らずに刈って干して乾燥させて菌を増殖させて、
また堆肥として再利用できるんです☆
(この葉っぱをちぎって食べてみましたが、噛めば噛むほど甘かったですよ~☆ミネラルは甘いんだそうです♪)
←これを植えている野菜のそばに軽くまいていきます♪(白何チャラ菌だったはず。。。)
また、これと海草と米ぬかを使って、堆肥も作れます。
←海草を海から取ってきました~
海草+米ぬか+草さんがこれ
←これを大人の身長程度に山盛りに作って2ヶ月ほど寝かせるんだそうです。一回作れば一年持つそう☆
ココまで書いても凄いぞ!自然界!!!!!
リサイクル、リユースしてます
ちなみに
肥料とは動物性のもの(糞)
堆肥とは植物性のものです。
昔は肥料でも野菜が作れたらしいですが、
今日の肥料は、動物達が無理やりご飯を食べさせられ、薬を飲まされて打たれて、運動もなしの、自然じゃない糞。
なので、肥料で無農薬はうまくいかないそうです。
自然の摂理から離れてるものは、土壌も野菜もNO!っで受け付けられないんでしょうね~~~
(うんうん。。。)
ちょっと長くなってきたので(笑)
明日後編書きますw
宇宙の法則も今日は身にしみて感じちゃいましたよ~
これも書きたいので。
ではでは☆ありがとうございました☆
御訪問ありがとうございます!
さてさて♪
今日は気分を入れ替えて(頭を入れ替えて)早起きして
オーガニックカフェ ノア さんの農業体験にアザレちゃんと行って参りました☆
集合場所、ノアさんの所では、ノラ猫ちゃんが「いってらっしゃ~い」っと見送りにきてました(笑)

場所はうるま市の与那城です。
参加者の皆さんはバスに乗って移動~
遠足みたいでした(笑)
途中、無農薬野菜についてお話がっ
「現在、無農薬、有機野菜は出回ってはきているけれどもまだまだ値段が高い状態・・・
しかし、消費者の皆さんがきちんとした目で無農薬、有機野菜を需要としたら、きっと農家の人たちも
無農薬、有機野菜を供給してくれる日が来て、結果、今よりは安くなると思います。」っとの事でした。
(ふむふむ。そうだよね~)
無農薬、有機野菜は、人間の身体にとっても良い事は当たり前なんですが、
環境にも、地球にも優しいですよね~
農薬が海に流れる事もないし、土壌が死ぬ事もない。
その事もお話されてました。
そこで・・・無農薬野菜の作り方って今日まで私。。。
農薬がかけられない分、手がかって超!めんどくさい!!イメージがありました。
虫も湧いて野菜が穴だらけになるんじゃないのか???
無農薬野菜は作りたいし、食べたいけどめんどくさかったら続かないよね~って。
そう思ってました。
しか~~~しっ 実は!
基本が分かれば簡単!☆
なんですね~!!!ビツクリ!!!
それを無農薬野菜を作り始めて24年目の
玉栄さんから教えていただきました☆
友人Rから教えてもらった「奇跡のりんご」も中途半端で読んでしまっている為(汗)
この事実。。。知りませんでした。
これはいい加減早く読まないと。。。
玉栄さんのお話~

無農薬野菜を作り始めた頃は試行錯誤。
周りの農家の方も是非作りたいと仰ってましたが、やはり収入面での安定が一番。。。
試行錯誤に時間をかけていられない。。。
なので、その無農薬で!っていう農家さんはどんどん減って行き、最後は玉栄さんと従業員一人になってしまったそうです。
それでも、何とか頑張って出荷できるまでには至ったそうです。
得意の土壌調査等をして、データ通りにうまくいってた時までは。。。
しかしある日、自分のデータ通りにはいかなかった、台風の時。
出荷の問い合わせを断る電話ばっかりで
ただただ、畑を呆然と眺めていたそうです。
すると、畑以外のところの植物は元気。元に戻るのも早い。
「何でだ?!」
その時から、再調査で
現在の
「何も外から入れない。何もそこから取らない。手をかけすぎない。」 方法に気づいたそうです。
コレは、奇跡のりんごの木村秋則さんと同じ考えだと思いますが
「虫は殺さない。雑草も取らない。」
(へっ?!ですよね~)
「害虫は意味があってそこに生息している。雑草だってそうなんです。
だから、害虫ではなく虫さん、雑草ではなく草さんになります(笑)」
じゃあなんで、虫が居るのか???または虫を取らないのか???
玉栄さん曰く
「もし、野菜をその虫さんが食べているなら、それは人間向きの野菜ではないっていう事。
本当に人間向きの野菜が出来たら虫さんは食べなくなります。」
「また、みみずなどの虫さんが土の中に居る状況は、まだまだ土壌が完全ではない事を虫の知らせwで教えています。
みみずさんが食べて出したものが変化して土壌がどんどん良い環境に変化していくのです。
なので、みみずさんは用がなくなれば居なくなります。」
うそみたいな本当のお話!!!
雑草も意味があってそこに生息しています。
例えばクローバーなんかはミネラル豊富な植物。
もしたくさんのクローバーが生えていたら、その土壌はミネラルが不足していますよ~っとの合図なんですね♪
この草さんも

そして、良くなれば自然になくなっていくという。。。(常にミネラル豊富な土壌はあんまりないので、常に生えてますがっ)
もし、野菜の邪魔になってしまってる場合は、
根っこから切らずに刈って干して乾燥させて菌を増殖させて、
また堆肥として再利用できるんです☆
(この葉っぱをちぎって食べてみましたが、噛めば噛むほど甘かったですよ~☆ミネラルは甘いんだそうです♪)

また、これと海草と米ぬかを使って、堆肥も作れます。

海草+米ぬか+草さんがこれ

ココまで書いても凄いぞ!自然界!!!!!
リサイクル、リユースしてます
ちなみに
肥料とは動物性のもの(糞)
堆肥とは植物性のものです。
昔は肥料でも野菜が作れたらしいですが、
今日の肥料は、動物達が無理やりご飯を食べさせられ、薬を飲まされて打たれて、運動もなしの、自然じゃない糞。
なので、肥料で無農薬はうまくいかないそうです。
自然の摂理から離れてるものは、土壌も野菜もNO!っで受け付けられないんでしょうね~~~
(うんうん。。。)
ちょっと長くなってきたので(笑)
明日後編書きますw
宇宙の法則も今日は身にしみて感じちゃいましたよ~
これも書きたいので。
ではでは☆ありがとうございました☆
2009年11月14日
バタコさんです。。。
こんにちは☆
御訪問ありがとうございます!
今週。。。
身体がもう一つあれば良いのにと本気でおもったしんぴるですw
二足のわらじが今月から三足になっております。。。
頼られる事は、信頼されてる事なので、凄く嬉しいのですがっ☆
生活態度を今一度見直します!
今日は、やっとこさの一人の時間が作れそうなので(笑)
ちゃんとした更新は夜にでも♪
皆さん~!
インフルもまだまだ多いので
身体はホントに大事にしましょうねっ~←あんたが言うなっw
続きを読む
御訪問ありがとうございます!
今週。。。
身体がもう一つあれば良いのにと本気でおもったしんぴるですw
二足のわらじが今月から三足になっております。。。
頼られる事は、信頼されてる事なので、凄く嬉しいのですがっ☆
生活態度を今一度見直します!
今日は、やっとこさの一人の時間が作れそうなので(笑)
ちゃんとした更新は夜にでも♪
皆さん~!
インフルもまだまだ多いので
身体はホントに大事にしましょうねっ~←あんたが言うなっw
続きを読む
2009年11月09日
骨盤について~
こんばんは☆
御訪問ありがとうございます☆
お休みをありがとうございました!
充実した旅行になりましたっ
気分を入れ替えて、明日から頑張りますっ
宜しく御願いします!
さてさて、木曜日にアップしたかった記事。。。
「骨盤」についてです。
って最初は手抜き(爆)
とま~りんさん の記事を読んでから、以下読んでくださいねっ
読みましたか?!!
そこで。。。
最近私も骨格調整で骨盤のバランスを整える事を習いましたが・・・
私は「閉める事」はある時期だけにしようと決めてます。ふくみますね~w
(左右のバランスはいつでもOKです。)←もうちょい、こなさなきゃっ
そこで女性の方へ一言っ
「骨盤は何時も閉じてた方が良いという考えは今すぐ捨ててくださいっ」
骨盤が開いたままになると、確かにお肉が付きやすくなります。おしりや太もももタプタプ
うんうん。。。言いたい事は分かります。
でもね。。。
時間帯によって骨盤は自然のリズムで開閉してるんです。
簡単に言うと、朝閉じて、夜は開きます。(他にもありますが、とま~りんさんの記事見てね笑)
特に私が施術に入ったら気をつけようと思っていること。←はい来ましたよw
それは~
「月経の周期に合わせた調整をする」っという事です。
女性は月経中、骨盤は開き、(頭蓋骨も連動して開きます)
ぼ~っとして、眠気やダルさを感じます。
お腹もゆるくなりますよねっ
その時はまさしく、リラックスして休む時☆なんです。
月経が終わってから排卵期までが
骨盤が閉まってくる時!なんです(生理開始5日目~13日めが目安になります。その方の周期によってマチマチな所もありますが、大体そういう感じです。)
そう~!
ホルモンバランスのおかげで肌の調子が良くなったり、ダイエットにも最適な時期は骨盤が閉まってくるんですね~☆その時がダイエット開始時!
人間ってもともと
「自然のリズムのバランス」を知ってるんです。
コレを無視して、閉めようと毎日せっせと閉める努力をしていると。。。
冷え性はおろか、生理痛、無月経、便秘なんていう症状がでてきます。。。
自分では頑張っているつもりが。。。身体には凄く負担(ストレス)になってるんです!
あっ 便秘で思い出しましたが
(いつもの如く、ちょっと話がずれます。。。)
私がエステティシャンって事で、若い子から質問をもらいました。
「便秘なんですけど、どうしたらいいですか?3日は普通に出ません。いつも薬を飲んで出します。薬も効かなくなってきました。」
私は彼女の偏食もちょっと指摘しましたが、最後に腹筋の仕方も教えたんですね~。
(下腹部に効く腹筋)
一緒に寝ながらやったんですけど、ちょっとしか上体が上がらない。。。
そして、凄くきつそう。。。
「若いのに何でやっ?!」
聞くと。。。
彼女、もっと若い時から矯正下着が手放せないそうで。。。
おっさんしんぴるの目からはw
服の上からはボンッキュッボンのナイスバディー!
しかし。。。
それは矯正下着でお肉を持っていってただけだったんですね。。。
自分で支える筋肉が弱くなってるんです。。。
私「これか~!」
矯正下着がいいとか悪いとかは言いませんが、
何ていうのか。。。自分の力で鍛えてその後に補正した方が身体にも負担が少ないと思います。
無理やりお肉を寄せる事(体型を造りこむ)は、時に血液の循環も悪くなります。
循環が悪くなると???・・・その後は分かりますよね?!
さっき書いた腹筋の弱い方は、便秘な方が多いのも事実です。
逆に言うと、便秘な方は腹筋(背筋も)弱い方が多いです。
またこの下着って・・・
骨盤を無理やり締め付けてる可能性は否めません。。。
(筋肉と骨盤に良いのか???)
2例目。
お客様で前回と腰周りのお肉のつき方が変ってるのが分かって、質問しました。
何かちょっと違和感を感じたんですね(汗)←服を着たままのリンパドレナージュ
「何か今、硬いもの着てますか?」
「今日は着てないけど、最近ヒップアップする、結構きつめの下着を着ている」
との事。
その方、予定ではもうすぐ月経。。。
私 「その下着は生理が終わってから1週間くらい着て下さい。今は骨盤が開いてくる時期なので、締め付けると生理時に不快な症状が出てきますよ。。。云々。。」
お客様は驚いてましたが
そういうの、ほとんどの方は知らないですよね~。。。
企業の赴くがままって言うのか。。。
踊らされてるっていうのか。。。
逆に言うと、
排卵日~月経前にダイエットしても痩せにくいのは
ホルモンバランスで(赤ちゃんが出来た時のためにものを溜め込む時期)、骨盤が開いてくるから
なんですね~♪
妊娠してないと、ホルモンバランスで排泄する機能が高まって~生理になるんです。
長くなってきましたね~(汗)
あははっ
まとめましょう~☆
1 骨盤は一日のうちで何度も開閉している事を忘れずにっ
2 骨盤を閉める運動などは、月経5日目~13日目までを目安に。時間は長くしない。(私は5分くらいもしくは満たないです。)
3 骨格を調整してもらったあとは、自分でもケアをすべし!その後の戻りにも違いが大きく出ます。
そう~!自分で運動して鍛えなければ、骨は支えられませんっ!内臓もねっ☆
筋肉を鍛える事によって内臓も活性化してきますよっ
4 矯正下着は。。。程ほどに。。。(美をとことん求める方は、使い方に気をつけましょう♪)
ではでは☆ありがとうございました!
御訪問ありがとうございます☆
お休みをありがとうございました!
充実した旅行になりましたっ
気分を入れ替えて、明日から頑張りますっ
宜しく御願いします!
さてさて、木曜日にアップしたかった記事。。。
「骨盤」についてです。
って最初は手抜き(爆)
とま~りんさん の記事を読んでから、以下読んでくださいねっ
読みましたか?!!
そこで。。。
最近私も骨格調整で骨盤のバランスを整える事を習いましたが・・・
私は「閉める事」はある時期だけにしようと決めてます。ふくみますね~w
(左右のバランスはいつでもOKです。)←もうちょい、こなさなきゃっ
そこで女性の方へ一言っ
「骨盤は何時も閉じてた方が良いという考えは今すぐ捨ててくださいっ」
骨盤が開いたままになると、確かにお肉が付きやすくなります。おしりや太もももタプタプ
うんうん。。。言いたい事は分かります。
でもね。。。
時間帯によって骨盤は自然のリズムで開閉してるんです。
簡単に言うと、朝閉じて、夜は開きます。(他にもありますが、とま~りんさんの記事見てね笑)
特に私が施術に入ったら気をつけようと思っていること。←はい来ましたよw
それは~
「月経の周期に合わせた調整をする」っという事です。
女性は月経中、骨盤は開き、(頭蓋骨も連動して開きます)
ぼ~っとして、眠気やダルさを感じます。
お腹もゆるくなりますよねっ
その時はまさしく、リラックスして休む時☆なんです。
月経が終わってから排卵期までが
骨盤が閉まってくる時!なんです(生理開始5日目~13日めが目安になります。その方の周期によってマチマチな所もありますが、大体そういう感じです。)
そう~!
ホルモンバランスのおかげで肌の調子が良くなったり、ダイエットにも最適な時期は骨盤が閉まってくるんですね~☆その時がダイエット開始時!
人間ってもともと
「自然のリズムのバランス」を知ってるんです。
コレを無視して、閉めようと毎日せっせと閉める努力をしていると。。。
冷え性はおろか、生理痛、無月経、便秘なんていう症状がでてきます。。。
自分では頑張っているつもりが。。。身体には凄く負担(ストレス)になってるんです!
あっ 便秘で思い出しましたが
(いつもの如く、ちょっと話がずれます。。。)
私がエステティシャンって事で、若い子から質問をもらいました。
「便秘なんですけど、どうしたらいいですか?3日は普通に出ません。いつも薬を飲んで出します。薬も効かなくなってきました。」
私は彼女の偏食もちょっと指摘しましたが、最後に腹筋の仕方も教えたんですね~。
(下腹部に効く腹筋)
一緒に寝ながらやったんですけど、ちょっとしか上体が上がらない。。。
そして、凄くきつそう。。。
「若いのに何でやっ?!」
聞くと。。。
彼女、もっと若い時から矯正下着が手放せないそうで。。。
おっさんしんぴるの目からはw
服の上からはボンッキュッボンのナイスバディー!
しかし。。。
それは矯正下着でお肉を持っていってただけだったんですね。。。
自分で支える筋肉が弱くなってるんです。。。
私「これか~!」
矯正下着がいいとか悪いとかは言いませんが、
何ていうのか。。。自分の力で鍛えてその後に補正した方が身体にも負担が少ないと思います。
無理やりお肉を寄せる事(体型を造りこむ)は、時に血液の循環も悪くなります。
循環が悪くなると???・・・その後は分かりますよね?!
さっき書いた腹筋の弱い方は、便秘な方が多いのも事実です。
逆に言うと、便秘な方は腹筋(背筋も)弱い方が多いです。
またこの下着って・・・
骨盤を無理やり締め付けてる可能性は否めません。。。
(筋肉と骨盤に良いのか???)
2例目。
お客様で前回と腰周りのお肉のつき方が変ってるのが分かって、質問しました。
何かちょっと違和感を感じたんですね(汗)←服を着たままのリンパドレナージュ
「何か今、硬いもの着てますか?」
「今日は着てないけど、最近ヒップアップする、結構きつめの下着を着ている」
との事。
その方、予定ではもうすぐ月経。。。
私 「その下着は生理が終わってから1週間くらい着て下さい。今は骨盤が開いてくる時期なので、締め付けると生理時に不快な症状が出てきますよ。。。云々。。」
お客様は驚いてましたが
そういうの、ほとんどの方は知らないですよね~。。。
企業の赴くがままって言うのか。。。
踊らされてるっていうのか。。。
逆に言うと、
排卵日~月経前にダイエットしても痩せにくいのは
ホルモンバランスで(赤ちゃんが出来た時のためにものを溜め込む時期)、骨盤が開いてくるから
なんですね~♪
妊娠してないと、ホルモンバランスで排泄する機能が高まって~生理になるんです。
長くなってきましたね~(汗)
あははっ
まとめましょう~☆
1 骨盤は一日のうちで何度も開閉している事を忘れずにっ
2 骨盤を閉める運動などは、月経5日目~13日目までを目安に。時間は長くしない。(私は5分くらいもしくは満たないです。)
3 骨格を調整してもらったあとは、自分でもケアをすべし!その後の戻りにも違いが大きく出ます。
そう~!自分で運動して鍛えなければ、骨は支えられませんっ!内臓もねっ☆
筋肉を鍛える事によって内臓も活性化してきますよっ
4 矯正下着は。。。程ほどに。。。(美をとことん求める方は、使い方に気をつけましょう♪)
ではでは☆ありがとうございました!
Posted by しんぴる at
23:15
│ちょこっとアドバイス♪
2009年11月07日
お知らせ☆
こんばんわ

夜分遅くの更新ごめんなさい
今日から大阪に来ています
昨日ブログを更新しようと思ったら…
メンテナンスでしたね
そのまま今日はバタバタと朝から
移動しておりました
月曜の夕方には戻って来ますので、宜しくお願いしまっす



夜分遅くの更新ごめんなさい

今日から大阪に来ています

昨日ブログを更新しようと思ったら…

メンテナンスでしたね

そのまま今日はバタバタと朝から


月曜の夕方には戻って来ますので、宜しくお願いしまっす


2009年11月04日
骨格調整セミナー☆
こんにちは☆
御訪問ありがとうございます。
昨日は師匠の骨格調整セミナーに行って参りました!!!
いや~!
お腹いっぱい。と言うか頭いっぱい(笑)
内容は分かりやすくてシンプル、そして安全なんですが
整体用語?が飛び交ってて、途中頭の中がグルグルしてましたw
昨日復習をしたら、何となく流れが分かったようなので
お客様の時間が許す限り、どんどんこなして行きたいと思います♪
内容はというと、
骨盤調整、脊柱調整、頭蓋骨調整、足根骨調整を学びました☆
(調整した後、お客様自身がトレーニングをしたら効果も長続き!ですよ~それも施術の際にお教えします。)
詳しくここに書いて行った方が、再び自分の学びにもなるんでしょうが・・・
一般の読んでる方には多分???なので、今回は省きます。(笑)
セラピスト向けの用語ばっかりだったので、(私もついていくのがやっとでしたw)
ASPI、PSIS???
多分、書いたしても「実践」しないと分からないと思います。。。
百聞は一見にしかずって言うんですかね~
ほんで。。。今回のセミナーで分かった事があります。
ご存知の方はごめんなさい。
それは~
呼吸と同時に骨も動いてるんです!吸って~吐いて~っでころころ、ころころと♪
私が動かしてるんじゃなくて身体の生理機能でそうなってるんですねっ!
それが指で分かった時、感動しました。
おお~っと一人笑ってました←おかしいヤツ
内臓が動くのは分かってましたが、骨も呼吸と一緒に動いてるなんてっ
(理論的に当たり前なんだけど。。。)
頭では分かってましたが、実際の骨の繊細な動きは初めてでした。
ホントっ感動でした。
生きてるって感じがしました。
人間の元々備わってる力って凄い。それが体験できたセミナーでした。←感動してないで手技覚えろっw
まだまだスムーズには出来ないですが
既存のお客様で骨格調整をやってみたい方は、是非お声かけ下さいっ!やらせて下さいっ!w
リラクゼーションの後に調整&プチトレーニング♪
身体はケアをしたぶんだけ、ちゃんとこたえてくれますよ~!
っと最後に!わが師匠
来年からは精力的に県外へも活動しようと考えてるそうですっ
これは一度は受けないと損ですw
彼が県外などで学んできたノウハウが
超!濃厚な内容で学べます♪
安全、シンプル、お金のかからないケア、ずっと続けられる~♪
それが良いです。
一般の方へのセミナーもやってますよ~
こころとからだ
ぜひご一読くださいね☆
ではでは♪
**********************************
隠れ家サロン sharry baby
11月6(金)~8日(日)までお休みを頂きます!
(初の姉妹旅行で大阪に行ってきます。)
宜しく御願いします。
旅で面白いものを見つけたら、心の徒然で書いていきますねw
***********************************
御訪問ありがとうございます。
昨日は師匠の骨格調整セミナーに行って参りました!!!
いや~!
お腹いっぱい。と言うか頭いっぱい(笑)
内容は分かりやすくてシンプル、そして安全なんですが
整体用語?が飛び交ってて、途中頭の中がグルグルしてましたw
昨日復習をしたら、何となく流れが分かったようなので
お客様の時間が許す限り、どんどんこなして行きたいと思います♪
内容はというと、
骨盤調整、脊柱調整、頭蓋骨調整、足根骨調整を学びました☆
(調整した後、お客様自身がトレーニングをしたら効果も長続き!ですよ~それも施術の際にお教えします。)
詳しくここに書いて行った方が、再び自分の学びにもなるんでしょうが・・・
一般の読んでる方には多分???なので、今回は省きます。(笑)
セラピスト向けの用語ばっかりだったので、(私もついていくのがやっとでしたw)
ASPI、PSIS???
多分、書いたしても「実践」しないと分からないと思います。。。
百聞は一見にしかずって言うんですかね~
ほんで。。。今回のセミナーで分かった事があります。
ご存知の方はごめんなさい。
それは~
呼吸と同時に骨も動いてるんです!吸って~吐いて~っでころころ、ころころと♪
私が動かしてるんじゃなくて身体の生理機能でそうなってるんですねっ!
それが指で分かった時、感動しました。
おお~っと一人笑ってました←おかしいヤツ
内臓が動くのは分かってましたが、骨も呼吸と一緒に動いてるなんてっ
(理論的に当たり前なんだけど。。。)
頭では分かってましたが、実際の骨の繊細な動きは初めてでした。
ホントっ感動でした。
生きてるって感じがしました。
人間の元々備わってる力って凄い。それが体験できたセミナーでした。←感動してないで手技覚えろっw
まだまだスムーズには出来ないですが
既存のお客様で骨格調整をやってみたい方は、是非お声かけ下さいっ!やらせて下さいっ!w
リラクゼーションの後に調整&プチトレーニング♪
身体はケアをしたぶんだけ、ちゃんとこたえてくれますよ~!
っと最後に!わが師匠
来年からは精力的に県外へも活動しようと考えてるそうですっ
これは一度は受けないと損ですw
彼が県外などで学んできたノウハウが
超!濃厚な内容で学べます♪
安全、シンプル、お金のかからないケア、ずっと続けられる~♪
それが良いです。
一般の方へのセミナーもやってますよ~
こころとからだ
ぜひご一読くださいね☆
ではでは♪
**********************************
隠れ家サロン sharry baby
11月6(金)~8日(日)までお休みを頂きます!
(初の姉妹旅行で大阪に行ってきます。)
宜しく御願いします。
旅で面白いものを見つけたら、心の徒然で書いていきますねw
***********************************
2009年11月01日
肩の力
こんにちは☆
御訪問ありがとうございます!
さて、11月突入~!!!
今年もあとわずかなのか~っと思うと一日一日がホントに早いです。。。
そして、
隠れ家サロン sharry babyをオープンさせて頂いて半年が経ちました♪
(めちゃハヤッ!!!)
コレゆえに、ホントに皆様のお陰です。
ありがとうございます!(ペコリ)
そこで。。。ちょっと振り返ってみて、変ったことがあります。
これは・・・私にとっては思ってもいなかったチェンジです(笑)
それはっ
お客様がいらっしゃる時、施術中の時。。。
何にも考えない事です。
(はっ?!)
あっ、お客様の事を考えないとかって言ってるわけではありません・・・
あしからず。。。
色々と考えないで、すっと入ってきたもの、
浮かんできたものを話すようになりました。
これは自分自身信じられナ~イ事なんです。
そう。
実は私、めっちゃ不安症です。そしてビビリw
失敗が一番怖いので、お客様がいらっしゃる前に自分の中で色々ストーリーを考えてあれ話そう。これ話そう。
これを言ったら喜んでくれるんじゃないのか???とか、
ブログを見て頂いてるお客様は色んな事が聞きたいんじゃないのか?
それをうまく、どうお伝えしようか???
一人ロープレしてたんですね(笑)
しか~し、実際お客様がいらっしゃるとロープレ通りの会話なんて出来っこない。
そりゃそうですよね~十人十色ですもん。
そして・・・お客様が帰られた後はどっと疲れてる(爆)
頭の中グルグル「何を話そう?何を伝えよう?」
そりゃ疲れますわっw
なもんで、そればっかりでオープン当初は
お客様を全部見れてなかった気がしたんですね。
(この場を借りてお詫びいたします。。。ごめんなさい)
何をキッカケかは忘れちゃったんですが(汗)
いつの間にか、肩の力の抜き方が分かってくるようになりました。
さっき書いた
何にも考えない。
そうすると、お客様全体が見れるようになって来ました。
っても、まだまだなんですが・・・(汗)
なんて言うのか。。。
これは感覚なんですが、自然に言葉が出てくる事が場に合ってると言うか。。。
ちょっとした無言の空気でも良いんです。(笑)
考えて言った言葉よりも、素直に出てきた言葉が
何だか伝わってるような気が???
自己満って言ったら自己満ですね(ペコリ)
けど。
セラピスト自体が力が入ってない状態で施術に入ると効果も変ってくると思います。
一生懸命って、時に、「気」が重すぎたりします。
お客様にとってそれは文字通りちょっと重いんです。
重いと思いは違いますよね?
一生懸命になるなって言ってるのではなく
良くなって~!とか、どうにか緩和しなきゃっとかの思いを与えすぎず
(ニュアンス間違ってたらごめんなさい。。。)
自分のクリアな気を共鳴させたらいいのではないか???
そこからお客様の自然治癒力が起きてくると思います。
そのためには
セラピストは自分自身を認め、好きになる事。
悪いところも含めて私が大好きって思うこと。
肌と肌が触れ合うと、必ず「気」は伝染します。さっき書いた共鳴ですね。
私が体調が悪いときは伝染しちゃうんです。。。
なので、体調が悪いときはご予約をお断りする事も出てくるかもしれません。
(今の所1件だけです。反省。。。)
セラピストは自己管理がホントっ大事です!。
話をまとめます。(あはは。。。)
これからも頭ばっかり使わずに肩の力を抜いて、
感覚の世界にも目をむけて
一日一勉☆顔晴ろうと思っています。
それがお客様にとってもベストな様な気がします。
もちろん☆勉強したことはこれからも書いていきますよん♪
ただ、ちょっとスピ系も入ってくるのかも???知れません。
(一番苦手とする分野ですw)
人格タイプの私なりの見解で書いていけたら~っと思います☆
御訪問していただくみなさん☆、
お客様☆
今後とも宜しく御願いします!
***********************
11月3日(火)は
骨格調整セミナー受講のため、
お休みを頂きます。宜しく御願い致します!
***********************
御訪問ありがとうございます!
さて、11月突入~!!!
今年もあとわずかなのか~っと思うと一日一日がホントに早いです。。。
そして、
隠れ家サロン sharry babyをオープンさせて頂いて半年が経ちました♪
(めちゃハヤッ!!!)
コレゆえに、ホントに皆様のお陰です。
ありがとうございます!(ペコリ)
そこで。。。ちょっと振り返ってみて、変ったことがあります。
これは・・・私にとっては思ってもいなかったチェンジです(笑)
それはっ
お客様がいらっしゃる時、施術中の時。。。
何にも考えない事です。
(はっ?!)
あっ、お客様の事を考えないとかって言ってるわけではありません・・・
あしからず。。。
色々と考えないで、すっと入ってきたもの、
浮かんできたものを話すようになりました。
これは自分自身信じられナ~イ事なんです。
そう。
実は私、めっちゃ不安症です。そしてビビリw
失敗が一番怖いので、お客様がいらっしゃる前に自分の中で色々ストーリーを考えてあれ話そう。これ話そう。
これを言ったら喜んでくれるんじゃないのか???とか、
ブログを見て頂いてるお客様は色んな事が聞きたいんじゃないのか?
それをうまく、どうお伝えしようか???
一人ロープレしてたんですね(笑)
しか~し、実際お客様がいらっしゃるとロープレ通りの会話なんて出来っこない。
そりゃそうですよね~十人十色ですもん。
そして・・・お客様が帰られた後はどっと疲れてる(爆)
頭の中グルグル「何を話そう?何を伝えよう?」
そりゃ疲れますわっw
なもんで、そればっかりでオープン当初は
お客様を全部見れてなかった気がしたんですね。
(この場を借りてお詫びいたします。。。ごめんなさい)
何をキッカケかは忘れちゃったんですが(汗)
いつの間にか、肩の力の抜き方が分かってくるようになりました。
さっき書いた
何にも考えない。
そうすると、お客様全体が見れるようになって来ました。
っても、まだまだなんですが・・・(汗)
なんて言うのか。。。
これは感覚なんですが、自然に言葉が出てくる事が場に合ってると言うか。。。
ちょっとした無言の空気でも良いんです。(笑)
考えて言った言葉よりも、素直に出てきた言葉が
何だか伝わってるような気が???
自己満って言ったら自己満ですね(ペコリ)
けど。
セラピスト自体が力が入ってない状態で施術に入ると効果も変ってくると思います。
一生懸命って、時に、「気」が重すぎたりします。
お客様にとってそれは文字通りちょっと重いんです。
重いと思いは違いますよね?
一生懸命になるなって言ってるのではなく
良くなって~!とか、どうにか緩和しなきゃっとかの思いを与えすぎず
(ニュアンス間違ってたらごめんなさい。。。)
自分のクリアな気を共鳴させたらいいのではないか???
そこからお客様の自然治癒力が起きてくると思います。
そのためには
セラピストは自分自身を認め、好きになる事。
悪いところも含めて私が大好きって思うこと。
肌と肌が触れ合うと、必ず「気」は伝染します。さっき書いた共鳴ですね。
私が体調が悪いときは伝染しちゃうんです。。。
なので、体調が悪いときはご予約をお断りする事も出てくるかもしれません。
(今の所1件だけです。反省。。。)
セラピストは自己管理がホントっ大事です!。
話をまとめます。(あはは。。。)
これからも頭ばっかり使わずに肩の力を抜いて、
感覚の世界にも目をむけて
一日一勉☆顔晴ろうと思っています。
それがお客様にとってもベストな様な気がします。
もちろん☆勉強したことはこれからも書いていきますよん♪
ただ、ちょっとスピ系も入ってくるのかも???知れません。
(一番苦手とする分野ですw)
人格タイプの私なりの見解で書いていけたら~っと思います☆
御訪問していただくみなさん☆、
お客様☆
今後とも宜しく御願いします!
***********************
11月3日(火)は
骨格調整セミナー受講のため、
お休みを頂きます。宜しく御願い致します!
***********************
2009年10月31日
Treack or Treat?
こんばんは☆
御訪問ありがとうございます!
さてさて♪
今日はハロウィン☆
御予約いただいていた友人Sがちゃんとお約束を果たしてくれながら
来店されました♪

アホですね~!
Sが何も言わずにやってきたのでw
私は何も用意してませんでした。。。
ごめん。。。S。。。
仮装には自信があったのに~!←なんで自信があんねんっ
それと同時に、昔彼女が徳島の大学に行くときに私がプレゼントした(今思えばめっちゃナルやんっ泣)
私のカラオケのCDがご返還されましたw(しかもシングル!)

昔ちょっと流行りましたよね~!
BOXに入って録音できるアミューズメントがっ
多分。。。
県外に一人で行くので寂しいだろうと
勝手に歌を録音して渡したのであろうと思われます・・・
二人とも経緯は覚えてませんが、多分そんな感じです。
何をいちびっとったんか(泣)
は、は、は、 ハズイ!!!
穴があったら入りたいとはこういうもんでしょうか?!
・・・・。 ・・・・。 ・・・・。
笑えるかも知れないけど。。。
怖くて聞けません・・・
しかし~♪
キレイに残してあってSはおりこうさんやな~っと思いました。(上から目線笑)
でもこれは。。。
近々さよならすると思われます(笑)
ごめんね(汗)S。そしてありがとう♪
今日は思ってもいなかったTreack
もとい。Treatをいただきました☆
ではでは♪
隠れ家サロン sharry baby では今後もお笑い活動に力をいれます(笑)
半分本気です♪