2009年12月06日
犬飼ターボさんの本を読んで~1
再びこんにちは☆
御訪問ありがとうございます!
先程書き忘れました(汗)
本日那覇マラソンに参加の方!!!
寒い中お疲れ様でした☆
走った人にしか分からない「走る意味」
機会があれば私もいつかは参加したいです。←言うだけ番長。。。
さてさて~
昨日読み終えた「CHANCE チャンス」
今の私にウチアタイ。。。(方言ですが、身に染みるに近いかな?!)
早速メモメモしながら読んでおりました!
内容は~と言うと、(かなりアバウトに書きますね)
泉卓也という青年が、中古車販売を経営していましたが、全然儲からずに日々を過ごしておりました。
お金の心配ばかりしてて、来年こそサラリーマンになろうか・・・と日々悶々としている中、
ひょんな事から弓池(メンター、師匠)に出会う。
初対面時、泉卓也は弓池の格好で判断して、自分はあなたより凄いんだぞ~みたいな上から目線な会話をした。
弓池はそれを気にせず、会話の最後に
「あなたはビジネスで成功したいのですか?それとも人生で成功したいのですか?」っと聞く。
お金が欲しい!!!泉卓也は
「まあ、とりあえずビジネスですね。お金がないと生きていけませんよ」と言った。
その後、弓池はフェラーリに乗って帰っていく。
それをみた泉卓也は驚き、その言葉が気になって気になって仕方なくなり、
初対面したホテルに弓池が来ないかそれから毎日行くようになる。
・・・・ホテルに行って8日目。
弓池にやっと会え、ビクビクドキドキしながらも
彼から人生の事、ビジネスの事、ものの考え方を学んでいきます。
最終的には泉卓也は弓池の手を借りずに自分で経営できるまでになります。
その成功するまでの間がこれまた面白い!!!!
人を雇うにはどういう面接をしたらいいのか???
売り上げを伸ばすにはどうしたらいいのか???
etc...
この本は経営だけではなく、人、モノ、お金についての考え方を、ある意味180度変えてくれた本になりました。
物凄く勉強になりました。
是非っ!気になった方は読んでくださいねっ
女性でも読める本だと思いますよ♪
いつもの如く・・・
前置きが長いしんぴるでございますが
本題に入りますw
この本を読んでの気づき
■私はお金に対して素直になれてなかった。
人の話を聞いたりするのは元々好きな方なので、良いと思った事はすぐに実践♪するほうですが、
いざやってみて、お金が入りだすと、何だかどんどん不安になっていく事がいっぱいあったんですね。
(やり方は正当ですよw)
私は自分に対して、「お金を儲けてはいけないんだ。」
それが強くありました。
入ってくるお金に対して不安や恐怖(ちょっと言いすぎかもれませんが)すら感じて
いい事ばかり起こると、次は何らかの転落があるかもしれない。
このままで良い。普通に生活できればお金なんて要らないっと言う、奥深いところで器が小さくなってました。
豊かに受け入れる事が出来なかったんですね。素直じゃなかった。
背景には私の育った環境やらお金に関して色々見てきたものが影響してると思います。
でも。。。
普通の生活に戻ると
お金溜めたいな~お金欲しいな~次はあんな事やそんな事したいな~なんて
矛盾した思いを行ったりきたりしてました。
また、サロンの売り上げ目標が達成できる月と出来ない月。
達成出来なかった月は
お水の仕事から補填できているので、逃げにも入ってたと思います。
お金について真剣に考えてなかったのが、今回気づかされました。
(本書にあるワークで、欲しいものリストを書くとき、何にも思い浮かばなかったんです。)
■お金について考え方を変えてみる
お金を頂くという事は、仕事の対価になりますよね。
そこで儲けたお金を今度はどう使うか???
ここが肝心だと思います。
私は消費ばっかりでした。
世の中にお金を落とせば(回せば)また自分に戻ってくる~♪
なんて思ってましたが、それは単なる消費。
投資ではなかったんですね。。。
投資とはお金を生み出す買い物の事です。
アパート運営だったり株だったり。
そこまでの域にはまだ踏み出せませんが、
その投資について分かった事があります。
それは。。。
人の成功を手伝う事!(投資)
協力と感謝の循環です。愛ですね~。
これなら私もすんなり出来そう!!!
成功を手伝う事によって、人に喜んでもらい
更に新たなお金が生まれて、新たなビジネスが生まれ~
でどんどん生活が潤っていきます。
人の手伝いをする事によって心も潤ってきます。
一人儲けなオラオラwイメージの経営者。
それがパリッと剥がれ落ちたように感じます。
真の経営者は協力と感謝の循環を知っているんですね☆
私。。。
人のために何かしたい。寄付もボランティアももちろんいいけど、
人が成長して、人として大きくなっていく過程を一緒に過ごせたらどんなに楽しいだろう。
私自身も凄い勉強になるだろうな~
読みながら、ガツっ!!!と感じてしまいました。
なので最近引越しを考えたんですね。実は。。。
自宅でセミナーを開くのが今の目標です。
何か興味のあるものから、実際に職業にするパターンって最近多いと思いますが
趣味倒れして欲しくないし(私にも言えますが爆)
好きなものこそ、成功して欲しいし、私と関わった人達が潤って欲しい。
(本書では好きなものだと、固執した考えになってしまうことが多いので経営がまずくなりやすい、できれば興味のないものがいいかも???とは書いてありました。それも納得です。プレイングマネージャーって結構ムズイ。)
それをランダムなお題のセミナーをキッカケにいらっしゃって頂いた方に、成功のお手伝いが出来れば。。。
そう考えたんです。
人の成功のお手伝いする事によって自分が潤う。心も。
素晴らしい事です。
これなら私もお金を儲ける事に不安や恐怖を抱える事はなくなりそうです。
今こそホントに素直にならないとっね♪
■言葉の使い方に気をつける
思う。したい。はやると決めたら使わない。
しますにする。その方が早くクリアできる。
余談になりますが、私が大手のエステに勤めていた時、
本日の目標というのを毎日一人ひとり言わさてれたんですね。
(あの頃はイヤでイヤでしょうがなかったです。売り上げだけしかサロンは見てなかったから。)
自信がないので
「○○様に○○コース、○○商品をAPしていくら売り上げたいと思います。」
早速ダメだしがっ!
「内間さん。思いますじゃなくて、します。やります。でしょ?!」
「はい。。。申し訳ございません」
言い直しましたが、(出来ない事をやりますって言ったらうそになるじゃん。なんでそんな風に言わないといけないの?)
それをずっと感じてました。
でも、します。やりますを使っていくと不思議ですね~
辞める1ヶ月くらい前なんですが(変な勢いもありましたが汗)
「本日1本決めます」
っと言ったら決まりました。
あっ 誤解のないようにですが。。。
その方とは以前からコミュニケーションを大事にして、何が必要なのか?求めてるコースなのか?をちゃんとお聞きしていましたので
お得なキャンペーン中にお話したら決まったという流れです。
人間は思ったようにしかならない。
だから言葉も一緒。
言葉にした事しか実現しない。言霊ですね。
それも改めて気づかされました
・・・
って長いですよね?今回の記事。。。
次回はまとめも含めて、続けて書きたいと思いますので
(これは絶対に書きたいのだ~!!!)
しばしコーヒーブレイクを(笑)
私もちょっとよんな~しますw
ではでは☆
ありがとうございました!!!
御訪問ありがとうございます!
先程書き忘れました(汗)
本日那覇マラソンに参加の方!!!
寒い中お疲れ様でした☆
走った人にしか分からない「走る意味」
機会があれば私もいつかは参加したいです。←言うだけ番長。。。
さてさて~
昨日読み終えた「CHANCE チャンス」
今の私にウチアタイ。。。(方言ですが、身に染みるに近いかな?!)
早速メモメモしながら読んでおりました!
内容は~と言うと、(かなりアバウトに書きますね)
泉卓也という青年が、中古車販売を経営していましたが、全然儲からずに日々を過ごしておりました。
お金の心配ばかりしてて、来年こそサラリーマンになろうか・・・と日々悶々としている中、
ひょんな事から弓池(メンター、師匠)に出会う。
初対面時、泉卓也は弓池の格好で判断して、自分はあなたより凄いんだぞ~みたいな上から目線な会話をした。
弓池はそれを気にせず、会話の最後に
「あなたはビジネスで成功したいのですか?それとも人生で成功したいのですか?」っと聞く。
お金が欲しい!!!泉卓也は
「まあ、とりあえずビジネスですね。お金がないと生きていけませんよ」と言った。
その後、弓池はフェラーリに乗って帰っていく。
それをみた泉卓也は驚き、その言葉が気になって気になって仕方なくなり、
初対面したホテルに弓池が来ないかそれから毎日行くようになる。
・・・・ホテルに行って8日目。
弓池にやっと会え、ビクビクドキドキしながらも
彼から人生の事、ビジネスの事、ものの考え方を学んでいきます。
最終的には泉卓也は弓池の手を借りずに自分で経営できるまでになります。
その成功するまでの間がこれまた面白い!!!!
人を雇うにはどういう面接をしたらいいのか???
売り上げを伸ばすにはどうしたらいいのか???
etc...
この本は経営だけではなく、人、モノ、お金についての考え方を、ある意味180度変えてくれた本になりました。
物凄く勉強になりました。
是非っ!気になった方は読んでくださいねっ
女性でも読める本だと思いますよ♪
いつもの如く・・・
前置きが長いしんぴるでございますが
本題に入りますw
この本を読んでの気づき
■私はお金に対して素直になれてなかった。
人の話を聞いたりするのは元々好きな方なので、良いと思った事はすぐに実践♪するほうですが、
いざやってみて、お金が入りだすと、何だかどんどん不安になっていく事がいっぱいあったんですね。
(やり方は正当ですよw)
私は自分に対して、「お金を儲けてはいけないんだ。」
それが強くありました。
入ってくるお金に対して不安や恐怖(ちょっと言いすぎかもれませんが)すら感じて
いい事ばかり起こると、次は何らかの転落があるかもしれない。
このままで良い。普通に生活できればお金なんて要らないっと言う、奥深いところで器が小さくなってました。
豊かに受け入れる事が出来なかったんですね。素直じゃなかった。
背景には私の育った環境やらお金に関して色々見てきたものが影響してると思います。
でも。。。
普通の生活に戻ると
お金溜めたいな~お金欲しいな~次はあんな事やそんな事したいな~なんて
矛盾した思いを行ったりきたりしてました。
また、サロンの売り上げ目標が達成できる月と出来ない月。
達成出来なかった月は
お水の仕事から補填できているので、逃げにも入ってたと思います。
お金について真剣に考えてなかったのが、今回気づかされました。
(本書にあるワークで、欲しいものリストを書くとき、何にも思い浮かばなかったんです。)
■お金について考え方を変えてみる
お金を頂くという事は、仕事の対価になりますよね。
そこで儲けたお金を今度はどう使うか???
ここが肝心だと思います。
私は消費ばっかりでした。
世の中にお金を落とせば(回せば)また自分に戻ってくる~♪
なんて思ってましたが、それは単なる消費。
投資ではなかったんですね。。。
投資とはお金を生み出す買い物の事です。
アパート運営だったり株だったり。
そこまでの域にはまだ踏み出せませんが、
その投資について分かった事があります。
それは。。。
人の成功を手伝う事!(投資)
協力と感謝の循環です。愛ですね~。
これなら私もすんなり出来そう!!!
成功を手伝う事によって、人に喜んでもらい
更に新たなお金が生まれて、新たなビジネスが生まれ~
でどんどん生活が潤っていきます。
人の手伝いをする事によって心も潤ってきます。
一人儲けなオラオラwイメージの経営者。
それがパリッと剥がれ落ちたように感じます。
真の経営者は協力と感謝の循環を知っているんですね☆
私。。。
人のために何かしたい。寄付もボランティアももちろんいいけど、
人が成長して、人として大きくなっていく過程を一緒に過ごせたらどんなに楽しいだろう。
私自身も凄い勉強になるだろうな~
読みながら、ガツっ!!!と感じてしまいました。
なので最近引越しを考えたんですね。実は。。。
自宅でセミナーを開くのが今の目標です。
何か興味のあるものから、実際に職業にするパターンって最近多いと思いますが
趣味倒れして欲しくないし(私にも言えますが爆)
好きなものこそ、成功して欲しいし、私と関わった人達が潤って欲しい。
(本書では好きなものだと、固執した考えになってしまうことが多いので経営がまずくなりやすい、できれば興味のないものがいいかも???とは書いてありました。それも納得です。プレイングマネージャーって結構ムズイ。)
それをランダムなお題のセミナーをキッカケにいらっしゃって頂いた方に、成功のお手伝いが出来れば。。。
そう考えたんです。
人の成功のお手伝いする事によって自分が潤う。心も。
素晴らしい事です。
これなら私もお金を儲ける事に不安や恐怖を抱える事はなくなりそうです。
今こそホントに素直にならないとっね♪
■言葉の使い方に気をつける
思う。したい。はやると決めたら使わない。
しますにする。その方が早くクリアできる。
余談になりますが、私が大手のエステに勤めていた時、
本日の目標というのを毎日一人ひとり言わさてれたんですね。
(あの頃はイヤでイヤでしょうがなかったです。売り上げだけしかサロンは見てなかったから。)
自信がないので
「○○様に○○コース、○○商品をAPしていくら売り上げたいと思います。」
早速ダメだしがっ!
「内間さん。思いますじゃなくて、します。やります。でしょ?!」
「はい。。。申し訳ございません」
言い直しましたが、(出来ない事をやりますって言ったらうそになるじゃん。なんでそんな風に言わないといけないの?)
それをずっと感じてました。
でも、します。やりますを使っていくと不思議ですね~
辞める1ヶ月くらい前なんですが(変な勢いもありましたが汗)
「本日1本決めます」
っと言ったら決まりました。
あっ 誤解のないようにですが。。。
その方とは以前からコミュニケーションを大事にして、何が必要なのか?求めてるコースなのか?をちゃんとお聞きしていましたので
お得なキャンペーン中にお話したら決まったという流れです。
人間は思ったようにしかならない。
だから言葉も一緒。
言葉にした事しか実現しない。言霊ですね。
それも改めて気づかされました
・・・
って長いですよね?今回の記事。。。
次回はまとめも含めて、続けて書きたいと思いますので
(これは絶対に書きたいのだ~!!!)
しばしコーヒーブレイクを(笑)
私もちょっとよんな~しますw
ではでは☆
ありがとうございました!!!
Posted by しんぴる at 16:38
│本