2009年07月28日
肝を労わる
こんにちは☆
御訪問ありがとうございます!
さて、お昼に消してしまったお題w
「肝」についてです。
やっぱり意地になって書きました。(笑)
最近、いろんな方とお話する機会が増えたのですが
聞いていると。。。
肝臓が弱ってる方が多い様ですね~
話の内容の一部ですが
すぐわじわじ~する(笑)、手が震える、目が疲れる、疲れやすい、または疲れが取れにくい、太陽アレルギー、etc...
がよく出てきます。
これらは肝臓が「チカレタ~!」っとアピールしている証拠なんですね。
サインを送ってくれてるんです!
ぜひキャッチしましょう♪
肝臓を弱らせる原因として
皆さんは「アルコール」が浮かぶと思いますが・・・
それだけではありません。
肝臓を弱らせる原因として、アルコール
食品添加物、脂肪(乳脂肪も)、糖分、常用薬、ストレス、肉体の過労等があります。
たとえ少しづつでも毎日となると。。。肝臓には余計な仕事が増えます。(肝臓は人体の化学処理工場とも言いますね♪)
外食、コンビニ食、レトルト&冷凍食品での食事が多い方、加工食品の添加物は肝臓に負担をかけています。
それがあまり知られていないんですね。。。
(ちなみにお酒の飲みすぎは、左肩が異常に懲ります。放っておくと首~頭まで痛くなります。。。)
肝臓が弱ると、便秘にもなりやすくなります。(油の話で書きましたが)
肝臓が疲れてしまって、排泄できなくなってるんです。
そこで。。。そんな時は(私の考えです)
小食、素食にした方が良いと思います。または正しい断食です。←私はまだないですが。。。
先程書いた、「肝臓を休ませる為」です。
小食、素食とは
ご飯に味噌汁、発酵食品など。いわゆる日本食です。
(ここでは魚は入れません。またいづれ書きます。)
それをよく噛んで食べます。
肝を休ませる=労わる事によって便通も良くなってきます。
ウソだと思うでしょうが、実践してみてください♪
また、最近分かってきた事があります。
「肝」が弱ってる方の特徴として
片づけが苦手。掃除が苦手。いつまでもモノを取っておく(使わないもの)。
があります。
現在、マクロビの勉強をしていると書きましたが
五行式体表で
「肝」に「風」があるんですね。
あらゆるものの執着を捨て去った時、
心の中に風が吹き渡る事により、こびりついた心の汚れも全て浄化される
という意味なんですが。
肝が弱ってる方は、家の中がごちゃごちゃしやすい。
古いものを捨てられない傾向にあるんですね。
それが「執着」になってます。
っていう事は!
家の中をキレイにする。
要らないものは潔く捨てる。
使えない家電も処分する。
と肝が元気になっていくって事なんですね♪
家の中がキレイになると、部屋の波動も上がって
その中で生活している方の波動も上がります。
これは私で実践済みですw
2、3年前、病んでた時。。。
家の中ごちゃごちゃ&窓も開けない。
あるとき、はっと気づいて、窓を開けて無心で掃除を続けました。
終わった後。。。
あの重い気持ちはなんだったんだろう~?って言うくらい
心の底からじわじわと元気になった記憶があります。
(波動が上がったんでしょうね♪)
その時は、コンビニ、冷凍食品を常食していたので(お酒もたくさん飲んでたし)
肝が弱ってたのは間違いないと思います。
←この円形も肝が弱ってたからだ!っと岡部先生のCDを聞いて分かりました!うん!納得♪
それから少しづづ、身体の事に気を使い出したんですね~
話をまとめましょう。。。
肝を労わるには
1 小食、素食にする
2 執着を取り除く(心を込めて部屋の掃除、使わなくなったモノの処分、色んな思い込みを手放す。。。等)
これで良いと思います。
長々と書きましたが(汗)
しんぴるではなくて
はいっ☆シンプルですね♪
人間の悩みって元を辿れば、ホントは何事もシンプルに解決できると思います。
それを複雑にしたがるのが人間のエゴなんですが。。。
・・・・
ではではありがとうございました!(ペコリ)
御訪問ありがとうございます!
さて、お昼に消してしまったお題w
「肝」についてです。
やっぱり意地になって書きました。(笑)
最近、いろんな方とお話する機会が増えたのですが
聞いていると。。。
肝臓が弱ってる方が多い様ですね~
話の内容の一部ですが
すぐわじわじ~する(笑)、手が震える、目が疲れる、疲れやすい、または疲れが取れにくい、太陽アレルギー、etc...
がよく出てきます。
これらは肝臓が「チカレタ~!」っとアピールしている証拠なんですね。
サインを送ってくれてるんです!
ぜひキャッチしましょう♪
肝臓を弱らせる原因として
皆さんは「アルコール」が浮かぶと思いますが・・・
それだけではありません。
肝臓を弱らせる原因として、アルコール
食品添加物、脂肪(乳脂肪も)、糖分、常用薬、ストレス、肉体の過労等があります。
たとえ少しづつでも毎日となると。。。肝臓には余計な仕事が増えます。(肝臓は人体の化学処理工場とも言いますね♪)
外食、コンビニ食、レトルト&冷凍食品での食事が多い方、加工食品の添加物は肝臓に負担をかけています。
それがあまり知られていないんですね。。。
(ちなみにお酒の飲みすぎは、左肩が異常に懲ります。放っておくと首~頭まで痛くなります。。。)
肝臓が弱ると、便秘にもなりやすくなります。(油の話で書きましたが)
肝臓が疲れてしまって、排泄できなくなってるんです。
そこで。。。そんな時は(私の考えです)
小食、素食にした方が良いと思います。または正しい断食です。←私はまだないですが。。。
先程書いた、「肝臓を休ませる為」です。
小食、素食とは
ご飯に味噌汁、発酵食品など。いわゆる日本食です。
(ここでは魚は入れません。またいづれ書きます。)
それをよく噛んで食べます。
肝を休ませる=労わる事によって便通も良くなってきます。
ウソだと思うでしょうが、実践してみてください♪
また、最近分かってきた事があります。
「肝」が弱ってる方の特徴として
片づけが苦手。掃除が苦手。いつまでもモノを取っておく(使わないもの)。
があります。
現在、マクロビの勉強をしていると書きましたが
五行式体表で
「肝」に「風」があるんですね。
あらゆるものの執着を捨て去った時、
心の中に風が吹き渡る事により、こびりついた心の汚れも全て浄化される
という意味なんですが。
肝が弱ってる方は、家の中がごちゃごちゃしやすい。
古いものを捨てられない傾向にあるんですね。
それが「執着」になってます。
っていう事は!
家の中をキレイにする。
要らないものは潔く捨てる。
使えない家電も処分する。
と肝が元気になっていくって事なんですね♪
家の中がキレイになると、部屋の波動も上がって
その中で生活している方の波動も上がります。
これは私で実践済みですw
2、3年前、病んでた時。。。
家の中ごちゃごちゃ&窓も開けない。
あるとき、はっと気づいて、窓を開けて無心で掃除を続けました。
終わった後。。。
あの重い気持ちはなんだったんだろう~?って言うくらい
心の底からじわじわと元気になった記憶があります。
(波動が上がったんでしょうね♪)
その時は、コンビニ、冷凍食品を常食していたので(お酒もたくさん飲んでたし)
肝が弱ってたのは間違いないと思います。

それから少しづづ、身体の事に気を使い出したんですね~
話をまとめましょう。。。
肝を労わるには
1 小食、素食にする
2 執着を取り除く(心を込めて部屋の掃除、使わなくなったモノの処分、色んな思い込みを手放す。。。等)
これで良いと思います。
長々と書きましたが(汗)
しんぴるではなくて
はいっ☆シンプルですね♪
人間の悩みって元を辿れば、ホントは何事もシンプルに解決できると思います。
それを複雑にしたがるのが人間のエゴなんですが。。。
・・・・
ではではありがとうございました!(ペコリ)
Posted by しんぴる at 18:57
│ちょこっとアドバイス♪
この記事へのコメント
おれ肝疲れてるかも・・・
イライラはしなくなったけど、
目は疲れやすいし、
朝は弱いし、
何より部屋の片付けができない(笑)
長年の薬漬け生活の影響が少なからずあると思います。
イライラはしなくなったけど、
目は疲れやすいし、
朝は弱いし、
何より部屋の片付けができない(笑)
長年の薬漬け生活の影響が少なからずあると思います。
Posted by ひーこー。
at 2009年07月28日 23:14

しんぴるさん
ありがとう
(^-^)/
いろいろなことがものすごく良く理解できてよくわかりました。
そっかぁ
私
肝最近弱ってるかもしんぴるさんは相変わらず良く勉強しているね
為になるブログだ
(*゜▽゜ノノ゛☆
ありがとう
(^-^)/
いろいろなことがものすごく良く理解できてよくわかりました。
そっかぁ
私
肝最近弱ってるかもしんぴるさんは相変わらず良く勉強しているね
為になるブログだ
(*゜▽゜ノノ゛☆
Posted by サクララン at 2009年07月28日 23:28
しんぴるちゃん!
すばらしい!!・・・・なんか、ますます師匠に似てきたんじゃない?
私もう「ここから塾」皆勤じゃなくなったどころか浮気中だし、
一番弟子(だったのか???)の座ゆずります。
すばらしい!!・・・・なんか、ますます師匠に似てきたんじゃない?
私もう「ここから塾」皆勤じゃなくなったどころか浮気中だし、
一番弟子(だったのか???)の座ゆずります。
Posted by みりい
at 2009年07月29日 00:58

わたし、肝は大丈夫そうです。
良かったー^^
でも、一つ気になったので質問です。
常用薬も原因との事ですが、サプリも含まれるのですか?
今、サプリが欠かせない生活を送っているので。。
お時間ありましたら、お返事いただけると嬉しいです!
良かったー^^
でも、一つ気になったので質問です。
常用薬も原因との事ですが、サプリも含まれるのですか?
今、サプリが欠かせない生活を送っているので。。
お時間ありましたら、お返事いただけると嬉しいです!
Posted by asa* at 2009年07月29日 09:56
多分俺、弱ってるかも・・・。
コンビニ弁当に限らず外食が多いです。
「わだや」や「島菜」にすればいいのでしょうか?
教えて下さい。
コンビニ弁当に限らず外食が多いです。
「わだや」や「島菜」にすればいいのでしょうか?
教えて下さい。
Posted by がっきー at 2009年07月29日 13:07
ひーこー。いやっ師匠!
コメントありがとう☆
私も朝は弱いです。。。
だから「ここから塾」
起きれなくて行けないのですなぁ~。。。
薬の影響はあるかも?ですが、これから徐々に抜けていくと思いますよ
♪
待ちましょうね~☆(グフフ)
サクラランさん☆
ありがとうございます!
肝が弱ってない方は、はっきり言っていないと思います(笑)
現に私も朝起きれないので(汗)弱ってると思います。。。
でもそれに気づいて
ケアをするか しないかで、今後の身体が変ってくると思います☆
いつも拙い文章ですいません!ありがとうございます!
またブログにお邪魔しますね♪
みりいさん☆
コメントありがとうございます!
師匠に似てきましたか?!!
嬉しいお言葉ありがとうございます♪
同級生なのに
師匠はいつもすごいなと尊敬しております。
みりいさんはいつまでも一番弟子ですよ♪
私はここから塾行ってないので(汗)
そんなそんなっ おこがましいです!←師匠のものまね
来週宜しくお願いします☆
asa*さん☆
コメントありがとうございます!
私の考えですが(汗)
サプリメントは薬には含まれませんが、添加物の問題は多少あると思います。
あと、サプリメントは内容(質)と、何よりもご自分の身体に合っているかだと思います。高くても合わないのは合いません。。。
質は原材料、その順番とか(裏に記載されてるの)を見たり、値段もみます。(安いのは基本的に買わないです)
そしてオーリング使ってたりします。
手放せないという事は「効果」が出てるって事でしょうか???
もし、合っているのかチェックされたいのでしたら、ぜひ師匠のこころとからだ塾にいらっしゃって下さいね♪
なんだか答えになってなかったら。。。ごめんなさい(汗)
がっきーさん☆
はじめまして。ありがとうございます!
わだやさんは昔行った事があるような?。。。
島菜さんは添加物が入ってない料理屋さんでしたよね☆
もし外食の機会が多いのならば、そこは良いと思います☆
外食での「場所」も気になりますが、
私はどこのお店に行ったとしても
「噛む」事をおススメします。
唾液には添加物などを中和する、凄い力があります。
(解毒作用)
一口30回から50回がいいと言われます。←最初はキツイデスネ。。。
噛むことによって、消化にも負担がかかりにくくなってきます。
なので、あまり店にこだわりすぎず♪
楽しんでご飯を食べたら良いと思います!
コメントありがとう☆
私も朝は弱いです。。。
だから「ここから塾」
起きれなくて行けないのですなぁ~。。。
薬の影響はあるかも?ですが、これから徐々に抜けていくと思いますよ
♪
待ちましょうね~☆(グフフ)
サクラランさん☆
ありがとうございます!
肝が弱ってない方は、はっきり言っていないと思います(笑)
現に私も朝起きれないので(汗)弱ってると思います。。。
でもそれに気づいて
ケアをするか しないかで、今後の身体が変ってくると思います☆
いつも拙い文章ですいません!ありがとうございます!
またブログにお邪魔しますね♪
みりいさん☆
コメントありがとうございます!
師匠に似てきましたか?!!
嬉しいお言葉ありがとうございます♪
同級生なのに
師匠はいつもすごいなと尊敬しております。
みりいさんはいつまでも一番弟子ですよ♪
私はここから塾行ってないので(汗)
そんなそんなっ おこがましいです!←師匠のものまね
来週宜しくお願いします☆
asa*さん☆
コメントありがとうございます!
私の考えですが(汗)
サプリメントは薬には含まれませんが、添加物の問題は多少あると思います。
あと、サプリメントは内容(質)と、何よりもご自分の身体に合っているかだと思います。高くても合わないのは合いません。。。
質は原材料、その順番とか(裏に記載されてるの)を見たり、値段もみます。(安いのは基本的に買わないです)
そしてオーリング使ってたりします。
手放せないという事は「効果」が出てるって事でしょうか???
もし、合っているのかチェックされたいのでしたら、ぜひ師匠のこころとからだ塾にいらっしゃって下さいね♪
なんだか答えになってなかったら。。。ごめんなさい(汗)
がっきーさん☆
はじめまして。ありがとうございます!
わだやさんは昔行った事があるような?。。。
島菜さんは添加物が入ってない料理屋さんでしたよね☆
もし外食の機会が多いのならば、そこは良いと思います☆
外食での「場所」も気になりますが、
私はどこのお店に行ったとしても
「噛む」事をおススメします。
唾液には添加物などを中和する、凄い力があります。
(解毒作用)
一口30回から50回がいいと言われます。←最初はキツイデスネ。。。
噛むことによって、消化にも負担がかかりにくくなってきます。
なので、あまり店にこだわりすぎず♪
楽しんでご飯を食べたら良いと思います!
Posted by しんぴる at 2009年07月29日 15:24
しんぴるさん、お返事ありがとうございます。
サプリを選ぶ基準は、きちんと考慮して選択しているつもりですが、
お勉強されている方のご意見は貴重です。
色々妥協せずにチェックすると、どーしても海外から個人輸入するしかないのですけれど^^;
(オーガニック系、含有量、価格、製法、会社等)
時間がとれる際、こころとからだ塾に参加しなくては!
と改めて思いました。
サプリを選ぶ基準は、きちんと考慮して選択しているつもりですが、
お勉強されている方のご意見は貴重です。
色々妥協せずにチェックすると、どーしても海外から個人輸入するしかないのですけれど^^;
(オーガニック系、含有量、価格、製法、会社等)
時間がとれる際、こころとからだ塾に参加しなくては!
と改めて思いました。
Posted by asa* at 2009年07月30日 13:35
asa*さん
ありがとうございます
さすがasa*さん
ですね~
私より、もっと勉強されてるかも知れませんね~
確かに、海外のものがよく効くと聞いた事はあります
私、『朝ダメ子』なので、ここから塾なかなか参加出来てませんが
近い内にお会い出来ると嬉しいです

ありがとうございます

さすがasa*さん


私より、もっと勉強されてるかも知れませんね~

確かに、海外のものがよく効くと聞いた事はあります

私、『朝ダメ子』なので、ここから塾なかなか参加出来てませんが

近い内にお会い出来ると嬉しいです

Posted by しんぴる at 2009年07月30日 18:00