こんばんは☆
御訪問ありがとうございます!
いや~!最近何やかんやでバタバタしておりましたがっ!
アクセス数も普段通りに戻り。。。
ほっとしているしんぴるでございます!
さて、今日は御予約が入ってなかったので
久しぶりに「雑巾で床を拭いてみよう!」っと
汗ダラダラでやってました!
最近ふと←「ふと」系最近多いな。。。
床が何だかくすんでる!っと感じてまして、
晴れた日にやるぞ~っと思ってました☆
バケツの水の中に、精油も入れたくなって数滴入れながらやりました♪
う~ん!いい香り!!!
ちなみにいつもの如くの直感で(最近オーリングやる前に閃くので。。。)
ジュニパー、フランキンセンス、月桃(これは殺菌のため)に入れました。
アロマセラピストの方からしたら、
なんじゃっ!その組み合わせ!って思うでしょうが(汗)。。。
私にはこれでOKです(笑)
(・・・ちなみに私、アロマ検定1級をもってますが、その後は本など読んでの自己流です。)
床掃除の途中。。。
ウチの息子は、私が場所を変えるごとに一緒に移動してきて、
何してんの?っと言わんばかりに私を見ておりました。
たまに遊んでると勘違いして、雑巾と戯れようとしておりました(笑)
終わった後は床もキュッキュッと鳴りました♪
いゃ~!スッキリ!!!
・・・掃除をしてたら色んな所が目に付きますね~!
そういえば、数日放置していたアロマライト。。。
精油が残って固まってて、コレは。。。エタノールでしか取れません。。。(もしくはウオッカ)
(アロマ経験者ならご存知ですよねっ)
しかし、ちょっと実験♪
で前に買った、赤ちゃんのお尻拭きで拭いてみました。
(経皮毒を書くちょっと前です。トムのお尻がたまに「くちゃい」ので買ってみました!)
さすがに取れないだろ~なっで、しばらく磨いてたら。。。
取れてきた。。。全部キレイにとはいきませんが、これは期待通り、落ちないで欲しかった。。。
後ろを見ると
わぁおおお!
石油で作られたものがいっぱい♪←皮肉
界面活性剤がたっぷりです☆
ですよね~。。。
油は油で落とせるんですよね~。。。
でもこれって、赤ちゃんのお尻に使うんですよね~
・・・恐いよ。。。
最近更に、成分表が気になる私です。。。
あんまり敏感になってしまうと、生活に支障が出ちゃうので
できる所からはじめていきたいと思います☆
出来る事繋がりで、「経皮毒」を書いてからまたちょこちょこと
身の回りのものを変えてます。
デオドラント系も挑戦してみました。
今まで、アメリカ制のスティック状のデオドラント使ってました。
これに挑戦☆
コーンスターチ、タルク、ラベンダーのみのボディパウダー☆
臭いが少ないので、私は更に
ラベンダー、ティートリーを加えてシャカシャカ混ぜて使用してます。
ん~!さらさらしてて、香りもGOOD!
んがっ!!!
私、汗っかきでございます。。。
パウダーをつけても、つけても間に合いまへん。。。
接客業なので、「臭い」はやはり気になります。
って事で、これも使いながら(多分家に居る時とか軽く外出とか?)
仕方なく(汗)現在のスティックのデオドラントも併用したいと思います。
難しいですよね~(汗)こういうの。。。
身体にはいいけど、やっぱり持続性がない。
んまぁ~!
出来るだけ、身体に残さないように、
中からデト(食事)、外からもデト(汗をかく)
でやって行きたいと思います!
掃除の話からだいぶズレマシタネ。。。(ぺこり)
ではでは仕事に行ってきます!!
ありがとうございました!